6年生のリードのもと、昼休みに佐野っ子タイムを行いました。1年生から6年生までの同じグループの子どもたちが集まり、それぞれのチームで遊びます。 今日の遊びは、1班しっぽとり、2班しっぽとり、3班おえかきしりとり、4班王さまドッチ、5班ドッチボール、6班ふえおに でした。 5、6年生のリーダーが、計画を立ててくれた遊びです。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。 お子さまは、何班でしょうか?どの遊びをしたのか、ぜひ聞いてみてください。
5年生、図画工作の授業のようすです。 今日から「自分の好きな物を絵でPRしよう!」の学習に入りました。自分の好きな物を選び、マスコットキャラクターのように描いていきます。まずは自分の好きな物は何だろうと見つめ直します。「僕はコーラが好きだよ」「好きなものがたくさんありすぎるから、iPadで調べてみよう」と、さまざまです。どんなものを選んで描いていくのでしょうか。
4年1組、国語の授業のようすです。 iPadに記録されている調べ学習のメモを見ながら、要約文を書いています。家の人に伝えるために、どんな言葉を使えばいいかを考えながら書いています。 書き始めると、教室内には鉛筆の音しか聞こえてきません。夢中になって書き進めていきました。
1、2年生が合同で体育を行い、持久走にチャレンジしました。 1、2年生は、3分間走に挑戦です。ペアの子がどれだけ走れたかをしっかり見ながら応援していました。 自分のペースでいっしょうけんめい走る子どもたちの表情はとてもすてきです。
4年2組、算数の授業のようすです。 佐野っ子祭りの準備が着々と進む中ですが、授業にもしっかりと取り組んでいます。今日は、「式と計算」「計算のきまり」などのこれまでの学習の定着を図るため、練習問題に取り組みます。じっくりと計算練習を行いました。1問ずつ着実に進めていく集中力が見事です。
6年生、国語の授業のようすです。 今日は、狂言「盆山」を鑑賞しました。狂言独特の言い回しやイントネーションに惹かれる6年生。「たいたい」「やるまいぞ」など、すぐに真似をしはじめました。 鑑賞後には、グループに分かれて音読をするところの役割分担です。表現力豊かな6年生です。狂言の世界観を作り上げていくことでしょう。
3年生は、佐野っ子祭りでは、社会科の授業で学んだことを生かしながらスーパーを出店します。レジスターやエコバッグなど、実際のスーパーにあるものを作り、着々と準備を進めています。 作りながら「お客さんは、これでわかるかな?」「一人ずつのセットにした方が、使いやすいかな?」など、アイディアを出し合います。お客さんの立場になった店づくりに取り組んでいます。
1年生、国語の授業のようすです。 今日は、「はじめは『や!』」の音読練習をしました。物語の中に出てくる「や。」「・・・や。」「や?」などを、どんなくまさんやきつねさんが、どんな気持ちで読んだのかを考えながら音読をしました。同じ「や」でも、読み方が変わることに気づきました。 元気いっぱい、大きな声で音読をしました。
校内作品展では、それぞれの学年から1点ずつ絵画も展示されています。 また、各学級の前には、子どもたちが描いた絵が展示されていますので、参観日の際にはぜひご覧ください。どれも力作です。