ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

メッセージ欄

2016年3月の日記

2016/03/15(火) 「桜餅」に心をこめて……

6年生

1603151053021.jpg1603151053022.jpg1603151053023.jpg
 <卒業>を3日後に控えた6年生たちが、全員、家庭科室に集合して、『桜餅』作りを行っていました。
 卒業生が、この“桜咲く”時期に、感謝の気持ちを込めて「桜餅」を作り、それを先生方に食べて頂くことは、恒例になっているようです。

 何と、水に浸して蒸したもち米を干して、粗めにひいて作った粉・「道明寺粉(どうみょうじこ)」と、本物の「桜葉」を使った、本格的な『桜餅』です。
 子どもたちは、先生の指導のもとで、餅の形を一生懸命整えながら、仲間と楽しそうに作業を行っていました。
「これとこれ、どっちが美味しそうに見える?」
―途中で先生からそんなダメ出しを受け、桜葉の巻き方を再度手直しするほどの“懲りよう”です。
 
 休み時間には、先生方一人ひとりに、感謝の手紙を添えて、出来たての「桜餅」が手渡されました。……6年生の心がたっぷり込められた「桜餅」に、先生方は舌鼓を打っていました。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。 

2016/03/15(火) 6年生、ありがとう!

1年生
1603151017461.jpg <卒業式><修了式>まで、今日を入れて、あと4日になってしまいました。
 学校中に、何となく寂しい空気が流れているような気がします。
 教室に貼られていた掲示物が少しずつ取り外され、殺風景になってきているのも、一つの要因かもしれません。
 
 1年生の教室を覗くと、みんな一生懸命鉛筆を走らせていました。
 6年生に向けてのメッセージを書いているようです。
「そつぎょう、おめでとう。」や、「一年かん、やさしくしてくれてありがとう。」……丁寧に丁寧に、心をこめて書いていました。
1603151017462.jpg

2016/03/11(金) お別れ球技大会

6年生

1603111608231.jpg1603111608232.jpg1603111608223.jpg
 6時間目、6年生が先生方を招待して、「お別れ学年球技大会」を開きました。
 「プレルボール」という競技で、運動量がそれほど多くないため、運動が苦手な者でも、また、“お年寄り(先生方へのお気遣い、ありがとう!)”でも気軽にできる、ドッジボールを使った「バウンドテニス」のようなものです。

 1・2組混合の12チームそれぞれに、先生方もメンバーとして加えられています。
 事前に、各チームのメンバーがそろって、自分のチームの先生方の所に挨拶に出向き、ゲームの内容やルールを説明していました。
 中には、「せっかく得点しても、チームの全員が同じポーズで“喜び”を現さないと、それは無効になってしまう」というような面白いルールも……。そして今日は、それを受けて、自分のチームが得点できた時には、子どもたちも先生方も一緒になって、“喜びの舞い”を踊っていました。

 「球技大会」と銘打っても、“みんなで一緒に楽しい時間を過ごしたい”という、6年生たちの優しさが感じられる、笑顔があふれるひとときとなりました。
 そして最後に、実行委員の代表から先生方に、心のこもった温かなお礼の言葉が、丁寧に語られました。

 ……こうしてまた、<卒業>までの日数が費やされていきます。1週間後に、この素敵な6年生たちは、沢地小を羽ばたいていくのです。

2016/03/11(金) 三島市シェイクアウト訓練

1603111053051.jpg1603111053052.jpg1603111053053.jpg
 <午前10時、南海トラフを震源とする大規模な地震が発生し、三島市は最大震度6強を観測>……そんな被害想定のもとで、本日は、“市内一斉行動訓練”が実施されましたが、あなたは参加できましたか?

 10時に、市内で一斉にサイレンが鳴り響くのと同時に、本校でも、“予告なしの「避難訓練」”が始まりました。今日、「避難訓練」が行われることは、子どもたちばかりか、先生方にも知らせてありません。
 しかし、校内放送で、<地震発生>を伝えると、子どもたちは素早く机の下に潜り込みました。先生方は、その脚をしっかりつかみ、机が倒れないように指示を出しています。たまたま体育館にいた子どもたちは、フロアの中央に集まり、体を丸くしてしゃがみ込みました。
 この『三島市シェイクアウト訓練』は、地震発生時の安全確保行動1-2-3・「まず低く、頭を守り、動かない」を、市民全員が身につけることをねらっています。
 本校の子どもたちは、「自らの命は自ら守る」ために、それをしっかり行動に移せました。

 その後、校長先生から全校に向けて、この訓練の趣旨が話されました。
 すると、そのお話を受けた先生方は、授業をそこですっぱりと切り、災害発生時の心得を、子どもたちに真剣に語り始めました。……きっと、先生方も、<3・11「東日本大震災」>を、子どもたちに絶対に伝えなければならない大切な日と、心に秘めていたのでしょう。
 今日は、運動場の掲揚台に、「半旗」が掲げられています。そして、<午後2時46分>には、「黙祷(もくとう)」も行われる予定です。
 「三島市シェイクアウト訓練」に参加することで、本校では、<一人ひとりの命の大切さ>を再度見つめ直す機会を設けられました。

2016/03/10(木) 奉仕作業 2

6年生

どこも、ロッカー内に収められた物をいったん全部取り出したり、部屋の中の物を全部廊下に出してしまったりと、徹底した掃除が行われています。
 いらない物や使われていない物は、先生方の確認を受けながら、気持ちよく処分されていきます。

 中には、破損したまま、20〜30年間も眠っていた物まで“発掘”されました。
「何、これ〜!」 「わあ、これ、昭和63年だって!」
……今となっては絶対に使われないようなものが次々と現れます。お手伝いの先生方でさえ、あきれてしまうような物まで、奥の奥に仕舞われていました。きっと今まで、処分しきれずに残されてきた物なのでしょうね。……とはいっても、それらによって、大切な“今”に支障をきたすのでは問題です。
 子どもたちは、先生方の指示によって、<在校生>のために使いやすい環境を整えていきました。

 6年生の皆さん、ありがとう! 君たちの姿は、君たちの心は、真っ直ぐに在校生に届いていくと思います。
 「卒業」まで、残り1週間余りになってしまいましたが、一日一日を大切に、心のアルバムに残していってくださいね。
1603101405281.jpg1603101405282.jpg1603101405283.jpg