ようこそゲストさん

三島市立西小学校

2021/10/22(金) 学校運営協議会 その2

2110221904521.jpg2110221904512.jpg2110221904513.jpg
 授業を御覧いただいた後は、会議室でこれまでの学校運営などについて学校から説明し、御意見をいただきました。また、西小学校は4年後に創立100周年を迎えますので、そのことについてもいろいろな御意見をいただきました。
 協議委員の皆様、ありがとうございました。

2021/10/22(金) 学校運営協議会 その1

2110221859371.jpg2110221859372.jpg2110221859373.jpg
 22日(金)の午後、今年度2回目の学校運営協議会を行いました。今回は1年生から6年生までの子供たちの学習の様子を見ていただきました。
 タブレットを使った漢字の書き順の学習や、英語での学習など、協議委員の皆様が子供の頃にはなかった学習を御覧になり、とても感心されていました。感想をうかがうと、「今の西小の授業は、いい意味で子供と先生との距離が近い。」、「みんな楽しそうに授業を受けていて、今の子たちがうらやましい。」などとありがたい言葉をいただきました。

2021/10/22(金) 授業の様子 その6

6年生

2110221848391.jpg2110221848392.jpg
 6年生は体育館で運動会の練習を行っていました。まだ始めたばかりなので確認しながら演技をしています。
運動会当日には力強い演技になっていることと思います。今から楽しみですね!

2021/10/22(金) 授業の様子 その5

5年生

2110221844051.jpg2110221844042.jpg
 5年生は外国語の学習です。”What would you like?”を使って、ていねいに注文をしたり、値段を尋ねたりします。さすが高学年、集中して取り組んでいます!

2021/10/22(金) 授業の様子 その4

4年生

2110221835391.jpg2110221835392.jpg2110221835393.jpg
 22日(金)の5時間目の様子です。4年生は外国語活動です。”Who are you?”を使ってアルファベットを楽しく覚えていきます。数年前まで高学年の子供がやっていた活動を、今は4年生が行っています。

2021/10/22(金) 授業の様子 その3

3年生

2110221827511.jpg2110221827512.jpg2110221827513.jpg
 22日(金)の5時間目の様子です。3年生は、国語で「こそあど言葉」について学習していました。「これ」、「それ」、「あれ」、「どれ」などの使い方について、子供が例文を考えて発表していました。聞いている子たちも楽しそうに聞いていました。

2021/10/22(金) 授業の様子 その2

2年生

2110221819351.jpg2110221819352.jpg2110221819353.jpg
 22日(金)の5時間目の様子です。2年生は、かけざんカードを使って5の段の問題を出し合っていました。コロナの感染レベルが下がったので、できる活動が増えてきています。みんなしっかりと覚えています!

2021/10/22(金) 授業の様子 その1

1年生

2110221816101.jpg2110221816102.jpg2110221816103.jpg
 22日(金)の5時間目の様子です。1年生は、タブレットを活用して新しく学習した漢字の書き順を確かめていました。
 一画目は縦棒か、それとも横棒か…大人でもつい間違えてしまう人がいるようです。みんな正しく書けたかな?