ようこそゲストさん

三島市立西小学校

2021/10/15(金) 三島市教育委員会からのお知らせです。

 三島市は、令和3年10月15日(金)から、地域の感染レベルを「レベル1」に引き下げました。
 それにともない、三島市教育委員会から「学校の新型コロナウイス感染症対応」についてお知らせが届きました。大切なお知らせですので必ずお読みください。
 学校では引き続き、感染症対策をしっかりと行い、子供にとって安心安全な学校を目指していきます。保護者の皆様、地域の皆様の御理解・御協力をよろしくお願いいたします。


三島市教育委員会からのお知らせ

2021/10/15(金) かけ算の学習が始まりました。

2年生

2110151027121.jpg2110151027122.jpg2110151027123.jpg
 2時間目に2年生が算数の学習をしていました。かけ算の「5の段」の学習です。5の段を「五一が五」から「五九 四十五」まで、またその逆もみんなで唱えながら覚えています。途中から黒板を見ずに九九を唱えました。
 かけ算は日常生活で使うことがよくあります。学校ではふえ方のきまりや考え方を学習しますが、ただ覚えるだけでなく、普段の生活でも使えるようになるといいですね。

2021/10/15(金) 初めての鍵盤ハーモニカ

1年生

2110151017211.jpg2110151017212.jpg2110151017213.jpg
 9月いっぱいで静岡県に出されていた緊急事態宣言が解除になり、学校の教育活動ではできることが少しずつ増えてきました。
 1年生が音楽で鍵盤ハーモニカを使って学習していました。1年生が鍵盤ハーモニカを使うのは、入学して初めてのことです。感染予防対策で、フェイスシールドをしっかりとしています。
 先生のタンブリンにあわせて、「ド」の音をいろいろな吹き方で演奏できていました。