ようこそゲストさん

三島市立西小学校

2021/10/28(木) 三島柄講座

6年生

2110281820211.jpg2110281820212.jpg2110281820213.jpg
 6年生は、5時間目と6時間目に三島商工会議所青年部の方々をお招きして「三島柄講座」を行いました。三島で作られ、土鍋などに使われている「三島柄」。昔からある柄に加えて、最近考案された柄もあります。「三嶋大社」、「ホタル」、「うなぎ」、「ミシマバイカモ」、「三四呂人形」など、三島にちなんだものが簡略化されてデザインされていました。
 授業では三島柄を使った実物の「三島茶碗」や「三島鍋」を見せていただき、後半には全20種類の三島柄のスタンプを子供たちに貸してくださいました。みんなノートに捺し、電子黒板で20種類捺せているか確認している子もいました。
 今回の学習を機会に、6年生の子たちが三島柄に興味をもち、身近に感じてくれたらいいなと思います。

2021/10/28(木) スマートフォン・SNS講座

5年生

2110281756581.jpg2110281756582.jpg2110281756583.jpg
 28日(木)に、5年生が「スマートフォン・SNS講座」を行いました。スマートフォンなどを使ってSNSで発信したり、閲覧したりするのは便利で楽しいことではありますが、その中に潜む危険性について、5年生の子たちにもよく知ってほしいと思っています。
 自分が被害者になってしまう場合がありますし、ときには意図せず加害者になってしまう可能性もあるかもしれません。ルールとマナーをしっかり守って、正しく使うことが大切です。