ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

メッセージ欄

2020年5月の日記

2020/05/08(金) 2回目の地区別の登校日

学校行事

2005180943471.jpg2005180943472.jpg2005180943473.jpg
5月8日(金)。2回目の地区別に3回に分けた登校日を設けました。「お家が学校」を合い言葉にした家庭での生活にも少しずつ慣れてきた様子が伺える子どもたちですが、御家庭の御負担を察すると大変申し訳なく思っています。今後、丁寧に個別対応をしていきますので、何かご心配なことがありましたら、学校まで御連絡ください。

2020/05/08(金) 5月8日(金曜日)5年生の皆さんへ

5年生

☆児童へのメッセージ

5年生のみなさん、こんにちは。今日は、元気なみなさんに会えてうれしかったです。
持って帰った課題は、封筒から出して、確認をしてください。

お家の方へ、学年メールを送りましたが、今日配るはずの予定だったプリントで封筒に入っていない物がありました。
理科の、「天気の予想6」「植物と発芽の成長1」「植物の発芽と成長2」のプリントは、配布されていませんでした。ごめんなさい。
そのため、その3つの学習プリントは、来週に配布したいと思います。学習予定は、5/11に予定していた天気の予想5を5/12に変こうします。 5/15と5/18は予定していたプリントがないため、なしとします。(もしできたら、自由課題になっている、チャレンジシートや活用シートをやるようにしてください)
理科の課題プリント一覧、封筒に貼ってあるチェック表を変更してのせます。みてください。

さて、昨日のブログの問題、考えてくれましたか。
問題は、
天気に関することわざのひとつに、「夕焼け空は明日晴れ」というものがあります。
どうして、夕焼け空だと次次の日に晴れることが多いのか、考えてみましょう。
(教科書p.16「学びを生かして深めよう」より)
でした。

夕焼け空が見られるのは、太陽がしずむ「西の空」ですよね。その西の空が晴れているということです。天気は、およそ西から東へと変わっていくことは学習しましたね。(p.16「まとめ」にものっています)天気は、西から東へと変わっていく・・・西の空は晴れているということは、晴れの状態が東へ移るということなので、明日は晴れ、と考えられるということです。

答えの例:夕焼け空の時には、太陽が沈む西の方が晴れている。天気は、およそ西から東へと変わっていくため、夕焼け空が見えた次に日は、晴れることが多い。

*ちなみに、夕焼けが赤色に見えるのにも理由があります。気になった人は調べてみてね。

この問題の答えを考えて、教科書を見直した人、素晴らしい!学びを生かそうと挑戦できましたね。答えをみちびけなくても、このブログを読んで、なるほど!そういうことだったのだと、しっかり学習できたと思います。答えが分かった人、さすがです。しっかり学習して、学習したことが身についているということですね。これからもその調子でがんばりましょう!


こちらの動画を観てみてください。
↑をクリックし、「ふしぎがいっぱい5年生『雲と天気』」をみましょう。

5/8訂正理科赤で直しています

2020/05/08(金) 5月8日(金曜日)3年生の皆さんへ

3年生

☆児童へのメッセージ

こんにちは。
今日は、登校日でしたね。みんなの顔を見ることができて、先生たちはとてもうれしかったです。みんなが元気そうで安心しました。
午前中は学校だったので、今日の学習スケジュールはできていないと思います。また、できる時にやってください。

まずは、算数です。ブログをつけた時こくは何時?時計を見て言ってみよう!
1.今日の勉強は、ふしぎなかんじがしませんか?図書館を出て、40分歩き、学校に11時30分に着いてますね。でも、わかっていないのは、図書館を何時に出たかです。つまり、むかしの時こくを知りたいのです。時間が11時30分からもどるのですね。タイムマシンにのったかんじかもしれません。
2.公園にいた時間は30分。図書館には35分いました。合わせてと聞いているからたし算だけど、時間をたし算するのは、なんだかふしぎですね。
30+35=65 65分間て言い方はしないんです。65はオーバーなので65分のうち、1時間にへんしんすることができるのは、60分。のこりは5分です。
もうわかったかな?

2020/05/08(金) 5月8日(金曜日) 2年生の皆さんへ

2年生

☆児童へのメッセージ

 きょうは、みなさんの元気なかおを 見ることができて、先生たちはとてもうれしかったです。
 お休み中のおべんきょうも、よていひょうを見ながら、すすめることができていて、あんしんしました。
 もうすこし、おやすみはつづきますが、よていひょうを見て、がんばってくださいね。

 トマトのなえのうえかたを、どうがでせつめいしています。学校で見たものと同じですが、うえるときにかくにんしましょう。
 ベランダには、11日、12日にもはちをならべておきます。おうちの人にとりにきてもらいましょう。

トマトのうえかた1
https://mevie.it/4l4aqos8ogfd2r8gsd5mrvkg2hcgkqt84br7a9cs/?pw=

トマトのうえかた2
https://mevie.it/opgmv46dot6m0uhst7ix4pncvjm5zsd4uprn56fs/?pw=

2020/05/08(金) 5月8日(金曜日) 1年生の皆さんへ  

1年生

2005071716111.jpg2005071716112.jpg
☆児童へのメッセージ

1ねんせいの みなさん、こんにちは。
きょうの とうこうびには、みんなの げんきな かおを みられて せんせいたちは とっても うれしかったよ。
がっこうで 1じかんめの おべんきょうを がんばったね。
それでは、2じかんめと、3じかんめの おべんきょうを おうちで がんばりましょう。

2じかんめは「こくご」で、ひらがなの「こ」の れんしゅうです。どこの へやを とおるかな? 
・1のへやから 2のへやで、よこぼう びゅんっと はねるよ。
・3のへやで すくって、4のへやで とんと とまるよ。 
まんまるに ならないように きをつけてね。 
ぜんぶ かけたら、「こ」の つくものを 5こ みつけて いえの ひとに おはなししよう。
「はなす・きく・すきる」も、いえの ひとと よんでみようね。

3じかんめ「さんすう」で6〜10の すうじの れんしゅうを しよう。
できたら、「さんすうのうと」の 92ぺいじにも れんしゅうしよう。おてほんを よくみて、かたちに きをつけて かこうね。


きょうも、おべんきょうを がんばりましたね。「しゅうの よてい」に しいるを はろうね。

◎保護者の皆様へ

本日は、お子様の登下校の付き添いをしていただき、ありがとうございました。
新しい課題を持ち帰りましたので、学年便りナンバー5をお読みいただき、お子様と一緒に取り組んでいただきますよう、よろしくお願いいたします。
今回は、粘土や、さんすうボックスの「数字カード」を使うので、学校にあるものは持ち帰ってもらいました。