ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2022/02/02(水) はこを切り開いてみると

4年生

2202021307111.jpg2202021307112.jpg2202021307113.jpg
4年生は、算数で直方体と立方体の学習をしています。今日は展開図の学習です。子どもたちが家から持ってきた箱をはさみで切り開いていきます。「同じ形があるぞ。」子どもたちは気づきました。教科書と同じ形になっているのか確認をしています。

2022/02/02(水) どんどん問題を解くぞ

なかよし
2202021303171.jpg算数の練習問題を解いています。
先生と一緒に、たくさんの問題にチャレンジしています。
2202021303172.jpg一つ一つの問題を黙々と解いていきます。
解けると嬉しいですね。

2022/02/02(水) 何人のってきたかな?

2年生

2202021259231.jpg2202021259232.jpg2202021259233.jpg
「バスにはお客が27人乗っています。あとから何人か乗ってきました。お客は全部で34人になりました。あとから乗ってきたのは何人かな?」2年生は、算数の学習中です。「後から乗ってきているから足し算なんだけど、何人乗ったか分からないんだよな・・・」つぶやきが聞こえます。一生懸命考えています。

2022/02/02(水) もっともっとを押さえるのはどんな心?

4年生

2202021255521.jpg2202021255522.jpg2202021255523.jpg
4年生の道徳は、「金色の魚」という資料で学習をしていました。おじいさんとおばあさんと金色の魚のやりとりの中で、子どもたちはおばあさんと金色の魚の心を考えていきます。「やりすぎちゃったな・・・と思っているんじゃないかな」など、子どもたちはまるで自分が登場人物になったかのように次々と意見を出していました。