ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2022/02/25(金) 6年生を送る会 5

学校行事

2202251612531.jpg2202251612532.jpg2202251612533.jpg
 1年生が自分のペアの6年生を一生懸命探し、「あっ、○○ちゃんだ!」と大喜びしていました。歌がさびの部分になると、低学年の中には、感極まって泣いてしまうお友達もいました。「やっぱり6年生ってすごいなあ」と学校中が感動していたと思います。6年生もきっと熱いものが胸に込み上げてきたことでしょう。
 「6年生ありがとう。そして、中学校でも頑張ってください。応援しています。」

2022/02/25(金) 6年生を送る会 4

学校行事

2202251527171.jpg2202251527172.jpg2202251527173.jpg
 会も終わりに近づいてきました。6年生の代表が全校にお礼の言葉を伝え、お返しに合唱の様子を動画で流しました。歌は、「YELL(エール)」です。卒業式用にDVDに撮影しておいたもので、撮影の頃はマスクなしで歌えたので、6年生の表情がよく分かりました。

2022/02/25(金) 6年生を送る会 3

学校行事

2202251517081.jpg2202251517082.jpg2202251517083.jpg
 画面からは各学年のありがとうメッセージの動画が流れてきます。それに見入る6年生たち…学校中が静まりかえり、全校の子どもたちの気持ちは一つになっていました。コロナ禍で集まることはできないけれど、それぞれの教室で想いに浸るのもステキな時間だと感じました。

2022/02/25(金) 6年生を送る会 2

学校行事

2202251504201.jpg2202251504202.jpg2202251504203.jpg
 3階の少人数教室に実行委員会が集まり、リモートで会を進行します。プレゼント渡しの学年が今か今かとスタンバイしていました。3年生からは、手作りのコースターでお手紙が入っています。6年教室で代表が手渡しすると、大きな拍手を起きました。
 1年生からは、ペアで撮った写真が入った花飾りです。大きな折り紙を上手に折ってあり、6年生が感心していました。4年生は、6年生にインタビューをした将来の夢が付けられたメモスタンドです。自分たちでiPadを使い、写真や文字を上手に編集していました。

2022/02/25(金) 6年生を送る会

学校行事

2202251454321.jpg2202251454322.jpg2202251454323.jpg
 コロナ禍ではありますが、錦田小のICT環境をフル活用して「6年生を送る会」を行うことができました。事前に撮影したビデオと当日の生中継をミックスしたハイブリット型の会は、まさに錦田小ならでは。感動あり、涙ありの素敵な会となりました。

2022/02/25(金) 6年生を送る会 1

学校行事

2202251444211.jpg2202251444212.jpg2202251444213.jpg
 今日は、「6年生を送る会」です。今まで全校で一生懸命、準備に取り組んでいました。帰りの会としたくを先にすると、5年生が大急ぎで6年教室の飾り付けに取りかかりました。早くしないと6年生が戻ってきてしまうので、みんな必死です。
 6年生が教室に戻ると「わあ、すごい。」「きれい!」ということばが6年生から聞かれました。さあ、いよいよ会が始まります。

2022/02/25(金) キャベツの苗植えpart2

2年生

2202251310571.jpg2202251310572.jpg2202251310573.jpg
 とても良い天気のよい一日で、昼間はぽかぽかと暖かい陽気でした。
 今日は2年2組がキャベツの苗を植えていました。「キャベツっぽくないよね。」「本当にキャベツなのかな。」「いつ丸くなるのかな。」と、不思議そうに友達と話をしながら、若い苗に大事そうに土をかけていました。春が待ち遠しいです。

2022/02/25(金) はがきの学習をしました。

2年生

2202251120501.jpg2202251120502.jpg2202251120503.jpg
 2年生の国語「知らせたいことをはがきに書こう」という学習です。はがきの形式や構成を勉強して、今日は清書を書いています。郵便番号を電話番号だと思っている子どもや、切手という言葉を初めて聞いた子どももいました。
 コロナ禍で授業参観が無くなってしまい、学校でがんばっている様子をお家の人に見せることができなくなってしまったので、今回はお家の人宛てに手紙を書きました。
 「算数で『はこの形』を学習しました。」「図工の紙はんがが上手にできたので、早く見せたいです。」など、お家の人に伝えたいことがたくさんあるようです。持ち帰りましたら、詳しい話を聞いてあげてください。