ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2022/02/07(月) 頑張っています、6年生!Part2

6年生

2202071224001.jpg2202071224002.jpg2202071224003.jpg
 図工の学習「未来の私」が具体的にどんな夢か、はっきり分かるようになってきました。お菓子を焼くパテシェ・舞台に立つミュージカルスター・学校の先生・バレーボールや野球の選手・美容師など…。ちゃんと背景や小道具までそろっています。ずいぶん見ない間に形が整い、細かいところまで配慮されていることびっくり、本当に見事です。
 世の中は、コロナ禍で毎日増え続ける数字に私たちの心も暗くなってしまいますが、こうして、将来の自分の夢に向かって、日々努力をする6年生に癒やされます。6年生の夢に向かう姿に在校生一同エールを送ります。

2022/02/07(月) 頑張ってます、6年生!Part1

6年生

2202071018011.jpg2202071018012.jpg2202071018013.jpg
 卒業まであと27日となった6年生。今日は、頑張っている6年生特集です。国語の「日本の魅力、再発見」という学習で、日本を静岡に置き換えて自分たちの身近なところからテーマを見付けています。それぞれが調べ学習をした内容をiPadのメタモジにまとめ、プレゼンテーションをしました。三島コロッケ・スカイウォーク・葉しょうが・ピアノ・わさび・お茶など、静岡県や三島市の有名なものや生産量や出荷量の多いものに着目して表やグラフを提示しながら説明してくれました。どんな資料からの出典なのか必ず明記します。先生は、発表の良かった点やアドバイスを次の人の参考になるように分かりやすく説明してくれます。聞いている人は、内容や発表の仕方を聞きながら評価し、表に○や◎で付けていくので、しっかりと聞いていなければなりません。
 こういう発表を見ていると、この学習で身に付けた力がいずれ社会に出てから役に立つのだろうなと関心させられます。