ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2022/02/14(月) 新型コロナウイルス感染症対策の啓発動画の視聴について

三島市教育委員会より、新型コロウイルスについての啓発動画視聴の連絡がありました。県内の感染状況や基本的な感染症対策とマスクの正しい着用についてなどご家族全員で視聴できる内容となっています。ぜひ、時間を見つけて皆さんでご覧になってください。

新型コロナウイルス感染症対策啓発動画

2022/02/14(月) 垂直と平行

4年生

2202141247251.jpg2202141247252.jpg2202141247253.jpg
4年生が直方体の辺と辺の関係を調べています。垂直に交わる辺はどこだろう・・・頭の中で直方体を想像して考えている子どもたち。大人でも立体が苦手という方はいるのではないでしょうか。子どもたちは一生懸命に考えていました。

2022/02/14(月) 生活を支えるお金

5年生

2202141242361.jpg2202141242362.jpg2202141242363.jpg
5年生は家庭科で、「お金」について学んでいます。収入と支出について知り、支出ではどのようなことに使っているのかを考えていました。書き出してみると、予想以上にお金が必要なことが分かります。真剣に学んでいる様子が伝わりますか?

2022/02/14(月) 三島の魅力をお伝えします

なかよし
2202141239261.jpg3年生が社会の学習のまとめをしていました。三島について学んだことを写真や文でまとめていっています。
2202141239262.jpg工業、商業、主要な道路など、子どもたちは合う写真を選びながら学んでいました。

2022/02/14(月) 図書室より

2202141236401.jpg2202141236402.jpg2202141236403.jpg
図書室では、みなさんに本に親しんでもらうため、いろいろな企画をしています。富士山の日(2月23日)にちなんだ本の紹介、廊下には、掲示物もたくさんあります。ぜひ、この機会に本を手に取ってみてはいかがでしょうか。

2022/02/14(月) ことばであそぼう

2年生

2202140921401.jpg2202140921402.jpg2202140921403.jpg
 2年生は国語の時間の初めにいつも音読集の暗唱をしています。「○番、○○を読みます。」と言ってから、覚えてきた詩の暗唱をみんなに聞いてもらいます。教科書や音読集の文章を正しく音読できるためには、内容を理解し、テンポ良く言葉が口から出てくるように練習しなければなりません。教室のみんなに聞こえるように元気よく音読ができました。ドキドキしながら頑張って唱えたことがよく分かります。
 今日の授業は、「ことばであそぼう」です。はじめに「ことばであそぶってどういうことかな?」と聞かれ、みんな、「しりとり」が頭に思い浮かんだようです。でも、「ことばのはじめの文字を変えて、別な言葉にすること」という意見が出ました。たとえば、からす→ガラス→グラス→クラスなどです。みんな、次々に浮かんできて、週のはじめから教室に活気が感じられました。