ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2012/11/17(土) 11月16日(金)学校のようす⑧

1211171629351.jpg1211171629342.jpg1211171629343.jpg
11月16日(金)、学校のようすをお伝えします。写真は、理科担当の先生と理科支援員の先生の指導の下、6年生が安全めがねをかけて、酸性とアルカリ性の学習をしているようすです。安全に楽しく理科を学んでいます。

2012/11/17(土) 11月16日(金)学校のようす⑦

1211171627581.jpg1211171627582.jpg1211171627583.jpg
11月16日(金)、学校のようすをお伝えします。写真は、理科担当の先生と理科支援員の先生の指導の下、6年生が安全めがねをかけて、酸性とアルカリ性の学習をしているようすです。

2012/11/17(土) 11月16日(金)学校のようす⑥

1211171626331.jpg1211171626332.jpg1211171626333.jpg
11月16日(金)、学校のようすをお伝えします。写真は、理科担当の先生と理科支援員の先生の指導の下、6年生が安全めがねをかけて、酸性とアルカリ性の学習をしているようすです。

2012/11/17(土) 11月16日(金)学校のようす⑤

1211171624471.jpg1211171624472.jpg1211171624473.jpg
11月16日(金)、学校のようすをお伝えします。写真は、理科担当の先生と理科支援員の先生の指導の下、6年生が安全めがねをかけて、酸性とアルカリ性の学習をしているようすです。

2012/11/17(土) 11月16日(金)学校のようす④

1211171621461.jpg1211171621452.jpg1211171621453.jpg
11月16日(金)、学校のようすをお伝えします。写真は、3年生がパソコン教室の新しい学習ソフトの使い方を学んでいるようすです。

2012/11/17(土) 11月16日(金)学校のようす③

1211171619031.jpg1211171619032.jpg1211171619033.jpg
11月16日(金)、学校のようすをお伝えします。写真は、6年生の算数の授業のようすです。友だちと一緒に学び合っています。

2012/11/17(土) 11月16日(金)学校のようす②

1211171616081.jpg1211171616082.jpg1211171616083.jpg
11月16日(金)、学校のようすをお伝えします。写真は、4年生の算数の面積の授業のようです。担任の先生に教わりながら、一生懸命学習しています。

2012/11/17(土) 11月16日(金)学校のようす①

1211171613131.jpg1211171613132.jpg1211171613133.jpg
11月16日(金)、学校のようすをお伝えします。写真は、5年生の理科の授業です。電磁石の学習に、担任の先生と理科支援員の先生の指導の下、取り組んでいます。

2012/11/17(土) 11月15日(木)学校保健委員会④

1211171607321.jpg1211171607322.jpg1211171607323.jpg
11月15日(木)、午前中の特認校説明会に続き、午後には、全校の保護者対象の授業参観と学級懇談、学校保健委員会が行われました。写真は、学校保健委員会のようすです。東日本大震災の発生を受け、臨床心理士の先生に、「災害時のストレスマネジメント」という題で、講演していただきました。写真には、「発災から1カ月から3カ月の対応」「リラクゼーションの方法」などが記されています。最後に、PTA役員さんから講師に花束が贈られました。

2012/11/17(土) 11月15日(木)学校保健委員会③

1211171603381.jpg1211171603382.jpg1211171603373.jpg
11月15日(木)、午前中の特認校説明会に続き、午後には、全校の保護者対象の授業参観と学級懇談、学校保健委員会が行われました。写真は、学校保健委員会のようすです。東日本大震災の発生を受け、臨床心理士の先生に、「災害時のストレスマネジメント」という題で、講演していただきました。写真には、大規模地震発生時におこるストレス反応について、「感情面」、「考え方の面」、そして、「ストレス反応がおさまるポイント」が記されています。「安心・安全」、「心の絆」、「気持ちを表現する」、大切なことを学ぶことができました。

2012/11/17(土) 11月15日(木)学校保健委員会②

1211171557431.jpg1211171557432.jpg1211171557433.jpg
11月15日(木)、午前中の特認校説明会に続き、午後には、全校の保護者対象の授業参観と学級懇談、学校保健委員会が行われました。写真は、学校保健委員会のようすです。東日本大震災の発生を受け、臨床心理士の先生に、「災害時のストレスマネジメント」という題で、講演していただきました。写真には、大規模地震発生時におこるストレス反応について、からだの面、行動の面が記されています。

2012/11/17(土) 11月15日(木)学校保健委員会①

1211171554211.jpg1211171554212.jpg1211171554213.jpg
11月15日(木)、午前中の特認校説明会に続き、午後には、全校の保護者対象の授業参観と学級懇談、学校保健委員会が行われました。写真は、学校保健委員会のようすです。東日本大震災の発生を受け、臨床心理士の先生に、「災害時のストレスマネジメント」という題で、講演していただきました。写真には、「準備の大切さ」、「地震発生から1週間の対応」、「地震発生1週間から1ヶ月の対応」について、重要なポイントが記されています。

2012/11/17(土) 11月15日(木)授業参観・懇談⑭

1211171541471.jpg1211171541462.jpg1211171541463.jpg
11月15日(木)、午前中の特認校説明会に続き、午後には、全校の保護者対象の授業参観と学級懇談、学校保健委員会が行われました。写真は、3年生の音楽の授業のようすです。とても生き生きとした表情で、皆の前で表現しています。

2012/11/17(土) 11月15日(木)授業参観・懇談⑬

1211171540041.jpg1211171540042.jpg1211171540033.jpg
11月15日(木)、午前中の特認校説明会に続き、午後には、全校の保護者対象の授業参観と学級懇談、学校保健委員会が行われました。写真は、3年生の音楽の授業のようすです。とても生き生きとした表情で、皆の前で表現しています。

2012/11/17(土) 11月15日(木)授業参観・懇談⑫

1211171538051.jpg1211171538052.jpg1211171538053.jpg
11月15日(木)、午前中の特認校説明会に続き、午後には、全校の保護者対象の授業参観と学級懇談、学校保健委員会が行われました。写真は、3年生の音楽の授業のようすです。とても生き生きとした表情で、皆の前で表現しています。

2012/11/17(土) 11月15日(木)授業参観・懇談⑪

1211171534511.jpg1211171534512.jpg1211171534513.jpg
11月15日(木)、午前中の特認校説明会に続き、午後には、全校の保護者対象の授業参観と学級懇談、学校保健委員会が行われました。写真は、3年生の音楽の授業のようすです。とても生き生きとした表情で、皆の前で表現しています。

2012/11/17(土) 11月15日(木)授業参観・懇談⑩

1211171531441.jpg1211171531442.jpg1211171531443.jpg
11月15日(木)、午前中の特認校説明会に続き、午後には、全校の保護者対象の授業参観と学級懇談、学校保健委員会が行われました。写真は、5年生の外国語活動の授業のようすです。とても楽しそうに学習しています。

2012/11/17(土) 11月15日(木)授業参観・懇談⑨

1211171529321.jpg1211171529322.jpg1211171529323.jpg
11月15日(木)、午前中の特認校説明会に続き、午後には、全校の保護者対象の授業参観と学級懇談、学校保健委員会が行われました。写真は、5年生の外国語活動の授業のようすです。とても楽しそうに学習しています。

Loading...