ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす⑮

1212031755341.jpg1212031755342.jpg1212031755343.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。坂ソフトボールクラブが12月2日(日)に行われた第21回函南杯で見事優勝しました。一生懸命練習したからだと思います。本当によかったですね。坂ソフトを通して学ぶことはたくさんあると思いますが、中でも、友だちを思いやる心はとても大事だと思います。これからも、自分に厳しく、友だちに優しい真のスポーツマンを目指していってください。また、右の写真は、昼休みに手作りのお芋のお菓子をわざわざ届けてくれた児童です。明るい笑顔が一杯の学校です。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす⑭

1212031726101.jpg1212031726102.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。写真は、5年生の音楽の授業のようすです。北原白秋作詞、山田耕筰作曲の唱歌「待ちぼうけ」を先生のピアノで初めて知りました。一番の歌詞をそっと歌ってみます。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす⑬

1212031722321.jpg1212031722312.jpg1212031722313.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。写真は、5年生の音楽の授業のようすです。北原白秋作詞、山田耕筰作曲の唱歌「待ちぼうけ」を先生のピアノで初めて知りました。一番の歌詞をそっと歌ってみます。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす⑫

1212031709341.jpg1212031709342.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。写真は、2年生の「スイートポテト」作りのようすです。今日、2年生は、畑で収穫したサツマイモを使って、お菓子作りに取り組みました。作りながら思わずペロリ。お友達と協力して、楽しそうにお菓子をつくっている様子をご覧下さい。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす⑪

1212031705181.jpg1212031705182.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。写真は、2年生の「スイートポテト」作りのようすです。今日、2年生は、畑で収穫したサツマイモを使って、お菓子作りに取り組みました。お友達と協力して、楽しそうにお菓子をつくっている様子をご覧下さい。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす⑩

1212031658511.jpg1212031658512.jpg1212031658513.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。写真は、2年生の「スイートポテト」作りのようすです。今日、2年生は、畑で収穫したサツマイモを使って、お菓子作りに取り組みました。お友達と協力して、楽しそうにお菓子をつくっている様子をご覧下さい。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす⑨

1212031654351.jpg1212031654352.jpg1212031654353.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。写真は、2年生の「スイートポテト」作りのようすです。今日、2年生は、畑で収穫したサツマイモを使って、お菓子作りに取り組みました。お友達と協力して、楽しそうにお菓子をつくっている様子をご覧下さい。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす⑧

1212031648271.jpg1212031648272.jpg1212031648273.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。写真は、6年生理科「水溶液の性質」の授業の終盤のようすです。4種類の水溶液が、塩酸、食塩水、炭酸水、石灰水のいずれであるか、実験を通して明らかにし、結果を発表していきます。「塩酸は強い酸性で、炭酸水は弱い酸性だと思います。」という児童の発表に、理科支援員の先生が、切り込みます。「どうして弱い酸性だと判断したのですか?」児童が答えます。「青色リトマス試験紙の色の変化が弱かったからです。」事実を大切にした授業が行われています。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす⑦

1212031646101.jpg1212031646102.jpg1212031646103.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。写真は、6年生理科「水溶液の性質」の授業の終盤のようすです。4種類の水溶液が、塩酸、食塩水、炭酸水、石灰水のいずれであるか、実験を通して明らかにし、結果を発表していきます。「塩酸は強い酸性で、炭酸水は弱い酸性だと思います。」という児童の発表に、理科支援員の先生が、切り込みます。「どうして弱い酸性だと判断したのですか?」児童が答えます。「青色リトマス試験紙の色の変化が弱かったからです。」事実を大切にした授業が行われています。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす⑥

1212031633271.jpg1212031633272.jpg1212031633273.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。写真は、6年生理科「水溶液の性質」の授業の終盤のようすです。4種類の水溶液が、塩酸、食塩水、炭酸水、石灰水のいずれであるか、実験を通して明らかにし、結果を発表していきます。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす⑤

1212031624341.jpg1212031624342.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。写真は、2年生の教室です。今日は、「7のだんの九九」に取り組んでいました。担任の先生が丁寧に子どもたちの学習に目を配ります。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす④

1212031620501.jpg1212031620502.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。写真は、2年生の教室です。今日は、「7のだんの九九」に取り組んでいました。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす③

1212031611191.jpg1212031611192.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。昨晩の雨も上がり、今週木曜日に予定されている持久走大会に向けて、元気よく朝運動に取り組みました。あれだけの量の雨が降っても、朝、運動場がしっかりしているのは、夏のPTA作業のおかげだと思います。写真は、4年生の教室です。算数の学習にどの子も一生懸命に取り組んでいました。ノートに自分の考えを記し、担任の先生の見てもらいます。その様子をご覧下さい。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす②

1212031606041.jpg1212031606042.jpg1212031606043.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。昨晩の雨も上がり、今週木曜日に予定されている持久走大会に向けて、元気よく朝運動に取り組みました。あれだけの量の雨が降っても、朝、運動場がしっかりしているのは、夏のPTA作業のおかげだと思います。写真は、4年生の教室です。算数の学習にどの子も一生懸命に取り組んでいました。ご覧下さい。

2012/12/03(月) 12月3日(月)学校のようす①

1212031600251.jpg1212031600242.jpg1212031600243.jpg
12月3日(月)、坂小学校のようすをお伝えします。昨晩の雨も上がり、今週木曜日に予定されている持久走大会に向けて、元気よく朝運動に取り組みました。あれだけの量の雨が降っても、朝、運動場がしっかりしているのは、夏のPTA作業のおかげだと思います。写真は、4年生の教室です。算数の学習にどの子も一生懸命に取り組んでいました。ご覧下さい。

2012/12/03(月) 感謝祭(11月30日)の給食のようす⑥

1212031446011.jpg1212031446012.jpg1212031446013.jpg
11月30日(金)の『感謝祭』の後、農事体験学習でお世話になった坂地区活性化協議会の皆様、JA三島函南青壮年部の皆様、JA坂支所の皆様、おじいちゃん・おばあちゃん、恵明学園のおねえさん達と一緒に、給食を食べました。その時のようすをご覧下さい。
地域の皆様と児童の交流の機会が多くあるのは、坂小学校の特色の一つです。おいしい給食を食べながら明るい会話が弾みました。地域の皆様、ありがとうございました。

2012/12/03(月) 感謝祭(11月30日)の給食のようす⑤

1212031436421.jpg1212031436422.jpg1212031436423.jpg
11月30日(金)の『感謝祭』の後、農事体験学習でお世話になった坂地区活性化協議会の皆様、JA三島函南青壮年部の皆様、JA坂支所の皆様、おじいちゃん・おばあちゃん、恵明学園のおねえさん達と一緒に、給食を食べました。その時のようすをご覧下さい。

2012/12/03(月) 感謝祭(11月30日)の給食のようす④

1212031434391.jpg1212031434392.jpg1212031434393.jpg
11月30日(金)の『感謝祭』の後、農事体験学習でお世話になった坂地区活性化協議会の皆様、JA三島函南青壮年部の皆様、JA坂支所の皆様、おじいちゃん・おばあちゃん、恵明学園のおねえさん達と一緒に、給食を食べました。その時のようすをご覧下さい。

2012/12/03(月) 感謝祭(11月30日)の給食のようす③

1212031430261.jpg1212031430262.jpg1212031430263.jpg
11月30日(金)の『感謝祭』の後、農事体験学習でお世話になった坂地区活性化協議会の皆様、JA三島函南青壮年部の皆様、JA坂支所の皆様、おじいちゃん・おばあちゃん、恵明学園のおねえさん達と一緒に、給食を食べました。その時のようすをご覧下さい。

2012/12/03(月) 感謝祭(11月30日)の給食のようす②

1212031428191.jpg1212031428192.jpg1212031428193.jpg
11月30日(金)の『感謝祭』の後、農事体験学習でお世話になった坂地区活性化協議会の皆様、JA三島函南青壮年部の皆様、JA坂支所の皆様、おじいちゃん・おばあちゃん、恵明学園のおねえさん達と一緒に、給食を食べました。その時のようすをご覧下さい。

2012/12/03(月) 感謝祭(11月30日)の給食のようす①

1212031359521.jpg1212031359522.jpg1212031359523.jpg
11月30日(金)の『感謝祭』の後、農事体験学習でお世話になった坂地区活性化協議会の皆様、JA三島函南青壮年部の皆様、JA坂支所の皆様、おじいちゃん・おばあちゃん、恵明学園のおねえさん達と一緒に、給食を食べました。その時のようすをご覧下さい。

Loading...