ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「1年生書写」④

1212142113241.jpg1212142113242.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。1年生は、カタカナの書写に取り組んでいました。「ョ」で始まる言葉を発表している場面です。ご覧下さい。なお、12月14日の4年生、5年生、6年生の授業のようすと、坂幼稚園の収穫祭のようすは、12月17日月曜日のブログにアップします。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「1年生書写」③

1212142109471.jpg1212142109472.jpg1212142109473.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。1年生は、カタカナの書写に取り組んでいました。「ョ」で始まる言葉を発表している場面です。ご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「1年生書写」②

1212142107271.jpg1212142107272.jpg1212142107273.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。1年生は、カタカナの書写に取り組んでいました。「ョ」で始まる言葉を発表している場面です。ご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「2年生体育」⑥「1年生書写」①

1212142103051.jpg1212142103052.jpg1212142103043.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。2年生は、体育館で縄跳びに取り組みました。また、1年生は、書写に取り組んでいました。ご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「2年生体育」⑤

1212142100231.jpg1212142100232.jpg1212142100233.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。2年生は、体育館で縄跳びに取り組みました。前回し跳びに取り組んでいる様子です。ご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「2年生体育」④

1212142058291.jpg1212142058292.jpg1212142058293.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。2年生は、体育館で縄跳びに取り組みました。前回し跳びに取り組んでいる様子です。ご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「2年生体育」③

1212142054541.jpg1212142054542.jpg1212142054543.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。2年生は、体育館で縄跳びに取り組みました。写真は、準備運動のようすです。ご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「2年生体育」②

1212142052491.jpg1212142052482.jpg1212142052483.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。2年生は、体育館で縄跳びに取り組みました。写真は、準備運動のようすです。ご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「3年生書写」⑨「2年生体育」①

1212142050221.jpg1212142050222.jpg1212142050223.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。3年生は、1・2時間目に毛筆の書写に取り組みました。また、2年生は、体育館で縄跳びに取り組みました。ご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「3年生書写」⑧

1212142045421.jpg1212142045422.jpg1212142045423.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。3年生は、1・2時間目に毛筆の書写に取り組みました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「3年生書写」⑦

1212142042451.jpg1212142042452.jpg1212142042443.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。3年生は、1・2時間目に毛筆の書写に取り組みました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「3年生書写」⑥

1212142040581.jpg1212142040582.jpg1212142040583.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。3年生は、1・2時間目に毛筆の書写に取り組みました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「3年生書写」⑤

1212142038361.jpg1212142038362.jpg1212142038363.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。3年生は、1・2時間目に毛筆の書写に取り組みました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「3年生書写」④

1212142037031.jpg1212142037032.jpg1212142037033.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。3年生は、1・2時間目に毛筆の書写に取り組みました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「3年生書写」③

1212142035091.jpg1212142035092.jpg1212142035093.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。3年生は、1・2時間目に毛筆の書写に取り組みました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「3年生書写」②

1212142033331.jpg1212142033332.jpg1212142033333.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。3年生は、1・2時間目に毛筆の書写に取り組みました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月14日(金)学校のようす「3年生書写」①

1212142031221.jpg1212142031222.jpg1212142031223.jpg
12月14日(金)、学校のようすをお伝えします。3年生は、1・2時間目に毛筆の書写に取り組みました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月13日(木)防災・防犯・交通安全教室⑥

1212142025031.jpg1212142025032.jpg1212142025033.jpg
12月13日(木)、三島市の危機管理課、地域安全課、警防救急課など、関係機関のお力を得て、全校児童を対象に、防災・防犯・交通安全教室を行いました。また、坂幼稚園のお友達も参加しました。学年によって多少プログラムは異なりますが、起震車乗車体験、水消火器体験、不審者対応訓練、簡易担架・三角巾体験、交通安全教室など、様々な体験をしました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月13日(木)防災・防犯・交通安全教室⑤

1212142023191.jpg1212142023182.jpg1212142023183.jpg
12月13日(木)、三島市の危機管理課、地域安全課、警防救急課など、関係機関のお力を得て、全校児童を対象に、防災・防犯・交通安全教室を行いました。また、坂幼稚園のお友達も参加しました。学年によって多少プログラムは異なりますが、起震車乗車体験、水消火器体験、不審者対応訓練、簡易担架・三角巾体験、交通安全教室など、様々な体験をしました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月13日(木)防災・防犯・交通安全教室④

1212142021161.jpg1212142021162.jpg1212142021163.jpg
12月13日(木)、三島市の危機管理課、地域安全課、警防救急課など、関係機関のお力を得て、全校児童を対象に、防災・防犯・交通安全教室を行いました。また、坂幼稚園のお友達も参加しました。学年によって多少プログラムは異なりますが、起震車乗車体験、水消火器体験、不審者対応訓練、簡易担架・三角巾体験、交通安全教室など、様々な体験をしました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月13日(木)防災・防犯・交通安全教室③

1212142019301.jpg1212142019302.jpg1212142019303.jpg
12月13日(木)、三島市の危機管理課、地域安全課、警防救急課など、関係機関のお力を得て、全校児童を対象に、防災・防犯・交通安全教室を行いました。また、坂幼稚園のお友達も参加しました。学年によって多少プログラムは異なりますが、起震車乗車体験、水消火器体験、不審者対応訓練、簡易担架・三角巾体験、交通安全教室など、様々な体験をしました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月13日(木)防災・防犯・交通安全教室②

1212142015291.jpg1212142015292.jpg1212142015293.jpg
12月13日(木)、三島市の危機管理課、地域安全課、警防救急課など、関係機関のお力を得て、全校児童を対象に、防災・防犯・交通安全教室を行いました。また、坂幼稚園のお友達も参加しました。学年によって多少プログラムは異なりますが、起震車乗車体験、水消火器体験、不審者対応訓練、簡易担架・三角巾体験、交通安全教室など、様々な体験をしました。そのようすをご覧下さい。

2012/12/14(金) 12月13日(木)防災・防犯・交通安全教室①

1212142011481.jpg1212142011482.jpg1212142011483.jpg
12月13日(木)、三島市の危機管理課、地域安全課、警防救急課など、関係機関のお力を得て、全校児童を対象に、防災・防犯・交通安全教室を行いました。また、坂幼稚園のお友達も参加しました。学年によって多少プログラムは異なりますが、起震車乗車体験、水消火器体験、不審者対応訓練、簡易担架・三角巾体験、交通安全教室など、様々な体験をしました。そのようすをご覧下さい。

Loading...