ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑯

1212061543441.jpg1212061543432.jpg1212061543433.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。、5年生は、家庭科室で、「身近な消費生活と環境」の学習に取り組んでいました。自らの意見を理由を明らかにしながら発表しています。また、とても素晴らしい点は、友だちの意見発表を聴くときの姿です。友だちの意見に耳を澄まそうという姿勢がどの子にも感じられます。そして、それぞれの意見が、よく考えられているということです。私たちは、こういった姿を「学び合い」と捉えています。また、授業者は、子ども同士の学び合いが生まれるように、一人一人の意見に耳を傾けます。その様子をご覧下さい。明日12月7日(金)午前9時40分から持久走大会を実施します。地域の皆様・保護者の皆様、声援をよろしくお願いいたします。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑮

1212061538291.jpg1212061538292.jpg1212061538293.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。、5年生は、家庭科室で、「身近な消費生活と環境」の学習に取り組んでいました。自らの意見を理由を明らかにしながら発表しています。また、とても素晴らしい点は、友だちの意見発表を聴くときの姿です。友だちの意見に耳を澄まそうという姿勢がどの子にも感じられます。そして、それぞれの意見が、よく考えられているということです。私たちは、こういった姿を「学び合い」と捉えています。その様子をご覧下さい。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑭

1212061535511.jpg1212061535512.jpg1212061535513.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。、5年生は、家庭科室で、「身近な消費生活と環境」の学習に取り組んでいました。自らの意見を理由を明らかにしながら発表しています。また、とても素晴らしい点は、友だちの意見発表を聴くときの姿です。友だちの意見に耳を澄まそうという姿勢がどの子にも感じられます。そして、それぞれの意見が、よく考えられているということです。私たちは、こういった姿を「学び合い」と捉えています。その様子をご覧下さい。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑬

1212061532221.jpg1212061532222.jpg1212061532223.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。、5年生は、家庭科室で、「身近な消費生活と環境」の学習に取り組んでいました。自らの意見を理由を明らかにしながら発表しています。また、とても素晴らしい点は、友だちの意見発表を聴くときの姿です。友だちの意見に耳を澄まそうという姿勢がどの子にも感じられます。そして、それぞれの意見が、よく考えられているということです。私たちは、こういった姿を「学び合い」と捉えています。その様子をご覧下さい。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑫

1212061519201.jpg1212061519202.jpg1212061519203.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。、6年生の教室では、東京への修学旅行の思い出を、巻紙に残していました。国会議事堂などを、驚くほど精緻に描いている児童もいました。昔の絵巻物や御伽草子のような和の表現方法でとても興味深く感じました。また、運動場から金槌の音が聞こえてきたので、音のする方を見ると、新しく着任した用務員さんが、体育器具庫の板壁を修理しているようすが目に入ってきました。私たちは、全職員で子どもたちの教育に取り組んでいます。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑪

1212061504241.jpg1212061504242.jpg1212061504233.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。、6年生の教室では、東京への修学旅行の思い出を、巻紙に残していました。国会議事堂などを、驚くほど精緻に描いている児童もいました。昔の絵巻物や御伽草子のような和の表現方法でとても興味深く感じました。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑩

1212061450421.jpg1212061450422.jpg1212061450423.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。4年生の教室では、国語の授業が行われていました。漢字を丁寧にノートに書き出しているところです。また、6年生の教室では、東京への修学旅行の思い出を、巻紙に残していました。国会議事堂などを、驚くほど精緻に描いている児童もいました。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑨

1212061438381.jpg1212061438382.jpg1212061438383.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。4年生の教室では、国語の授業が行われていました。漢字を丁寧にノートに書き出しているところです。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑧

1212061434411.jpg1212061434412.jpg1212061434413.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。3年生の教室では、図工の木工の授業が行われていました。机の上には、一人一人が書いた夢の設計図が置かれています。どんな作品ができていくのか楽しみです。また、4年生の教室では、国語の授業が行われていました。漢字を丁寧にノートに書き出しているところです。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑦

1212061428351.jpg1212061428342.jpg1212061428343.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。3年生の教室では、図工の木工の授業が行われていました。机の上には、一人一人が書いた夢の設計図が置かれています。どんな作品ができていくのか楽しみです。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑥

1212061425111.jpg1212061425112.jpg1212061425113.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。3年生の教室では、図工の木工の授業が行われていました。机の上には、一人一人が書いた夢の設計図が置かれています。どんな作品ができていくのか楽しみです。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす⑤

1212061322131.jpg1212061322132.jpg1212061322133.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。2年生の教室では、算数の授業が行われていました。教卓の所に歩み出た児童は、先生とマンツーマンで、九九が確実に身についているかどうかを確かめています。また、3年生の教室では、図工の木工の授業が行われていました。机の上には、一人一人が書いた夢の設計図が置かれています。どんな作品ができていくのか楽しみです。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす④

1212061308211.jpg1212061308212.jpg1212061308203.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。2年生の教室では、算数の授業が行われていました。教卓の所に歩み出た児童は、先生とマンツーマンで、九九が確実に身についているかどうかを確かめています。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす③

1212061258481.jpg1212061258482.jpg1212061258483.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。写真は、1年生の国語の授業のようすです。右の写真で、「本」、「虫」の漢字の下に書いてある用例は、子どもたちが発表したものです。そして、担任の先生は、「本」は「木の根元」、「虫」はヘビの象形文字であることに触れています。小学校一年生の漢字学習でも、教科の本質はきちんと押さえた指導が行われています。また、2年生の教室では、算数の授業が行われていました。教卓の所に歩み出た児童は、先生とマンツーマンで、九九が確実に身についているかどうかを確かめています。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす②

1212061250211.jpg1212061250212.jpg1212061250213.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。写真は、1年生の国語の授業のようすです。右の写真で、「本」、「虫」の漢字の下に書いてある用例は、子どもたちが発表したものです。そして、担任の先生は、「本」は「木の根元」、「虫」はヘビの象形文字であることに触れています。小学校一年生の漢字学習でも、教科の本質はきちんと押さえた指導が行われています。

2012/12/06(木) 12月6日(木)学校のようす①

1212061241201.jpg1212061241202.jpg1212061241203.jpg
12月6日(木)、坂小学校のようすをお伝えします。今日は、朝まで強い雨が残ったため、持久走大会は7日に延期になり、通常授業が行われました。写真は、1年生の国語の授業のようすです。右の写真で、「本」、「虫」の漢字の下に書いてある用例は、子どもたちが発表したものです。そして、担任の先生は、「本」は「木の根元」、「虫」はヘビの象形文字であることに触れています。

2012/12/06(木) 持久走大会は明日7日に延期します。

12月6日(木)に予定されていた、坂小学校持久走大会は、明日12月7日(金)に延期します。本校では、三島市内の小学校で唯一、学校外の公道を利用して持久走大会を実施しています。その為、コースの安全には万全を期す必要があります。明日は天気は晴れの予報です。保護者の皆様、地域の皆様の声援をお願いいたします。
               坂小学校 校長  

Loading...