ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2013/05/17(金) 伊豆佐野探検

3年生

5月17日(金)
 
 3年生は前回に引き続き、2回目の学校周辺探検です。
 今回の目的地は「見目神社」方面。学校を出発して10分ほどで「見目神社」に到着です。「見目神社」は、佐野小学校が開校した時の場所です。時間をかけて神社内を見学しました。
 そのあと、少し歩いて「滝の本連水」の碑を見学です。「滝の本連水」とは、江戸時代後期から明治時代前期にかけて活躍した、伊豆佐野地区の俳人です。富士山を創作テーマとし、富士山とそれを歩き回る自分を句にしました。
 連水の碑の先をさらに進むと、滝があります。「雄滝(おだき)」と言います。(今までみのもの滝と言っていたようですが、どうやら本当は雄滝が正しいのかもしれません)
案内板もなく、隠された滝になっています。(ここで記念写真を撮りました)

 佐野地区にはまだまだ私達の知らない歴史のある場所や自然がたくさんあるようです。こんなすばらしい佐野地区。一度歩いてみてはいかがでしょうか。

1305171247321.jpg1305171247322.jpg1305171247323.jpg

2013/05/17(金) 応援指導

6年生

5月17日(金)

 朝から大きな声が、校舎内に響きます。
 昨日より、各色の応援団員が、低学年の教室に行き、応援の仕方を指導しています。
応援歌、手拍子の仕方など、分かりやすくを心がけながら、ていねいな指導をする姿が1,2,3年の各教室に見られました。
 運動会当日の応援合戦を楽しみにしていて下さい。
1305170827251.jpg1305170827252.jpg1305170827253.jpg