ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2014年2月の日記

2014/02/22(土) 6年生を送る会 全校リハーサル

1402221832321.jpg1402221832322.jpg1402221832323.jpg
 21日(金)の昼休みに、6年生を送る会全校リハーサルを行いました。

 今回のリハーサルでは、6年生への呼びかけや全校合唱の練習を行いました。どの学年も大きな声で取り組むことができ、佐野小全体で6年生の卒業を祝う雰囲気が、ぐっと高まってきたように感じます。

 6年生を送る会本番は28日(金)の2〜3校時です。佐野小を引っ張ってきてくれた6年生に対する『ありがとう』の気持ちをさらに高めていけるよう、全校で取り組んでいきたいと思います。

2014/02/07(金) 選挙に関する出前講座

6年生

 本日、三島市選挙管理委員会事務局の方々に「選挙に関する出前講座」を行って頂きました。
 選挙の概要を知った後は、実際に投票体験をしました。3人の候補者の演説を聞いてから、実際の選挙で用いる道具で投票用紙を記入・投票します。初めての経験で、興味を持って参加することができました。また、投票所での運営や開票も子どもたちが行うことで、選挙が公平に行わるための工夫も知ることができました。
 20歳になるのが楽しみになったようです。
1402071731251.jpg1402071731252.jpg1402071731253.jpg

2014/02/05(水) まめまき集会

1年生
1402051810381.jpg 1年生みんなでまめまきしゅうかいをしました。 おはなしをきいて、せつぶんとはきせつがふゆからはるへかわるときであることをしりました。
かくクラス5人ずつ、だいひょうの人が、たいじしたいこころのおにをはっぴょうしました。
みんな、大きなこえではっきりはなすことができました。
1402051810382.jpg
1402051810383.jpgそのとき、本もののおにがやってきて、みんなびっくり! 「おにはーそと!」「ふくはーうち!」とさけびながら、おににまめをなげました。
「おには、校ちょう先生だ」と
1年生にはすぐわかったようです。

みんなこころのおにをおいだせたかな?

2014/02/05(水) 冬野菜を収穫しました

2年生

1402051737531.jpg1402051737532.jpg1402051737533.jpg
本日、今まで育ててきた大根と人参の収穫を行いました。大根や人参がスポッと抜けた様子に目を輝かせていた子どもたちです。収穫した野菜は自分たちで洗い、家庭科室で皮をむきました。ピーラーを上手に使いながら、怪我なくむくことができました。その野菜を使って味噌汁にし、給食の時間に食べました。収穫した野菜は小さかったですが、しっかり味があって、「おいしい!」の声がたくさん聞かれました。たくさん採れたので、大根はお家にお土産として持ち帰りました。ぜひご家族の皆さんでお召し上がりください。

2014/02/04(火) 入学説明会

学校行事

1402041552531.jpg1402041552532.jpg
 本日、平成26年度入学児童の保護者を対象とした入学説明会が行われました。最初に校長より学校の概要等についてお話をさせていただいた後、保健、給食、事務など、各担当より入学に向けての諸準備に関する説明がありました。また、三島市の地域安全課の方の防犯講話では、「通学路を知るために、入学までに親子で歩いてみましょう。」というお話もありました。
 新入生の皆さんには、心も体も十分に整えて入学の日を迎えていただくことを願っております。