ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2014/02/28(金) 6年生を送る会4

学校行事
1402281901231.jpg 佐野っ子全員が力を合わせてかけた『虹の橋』を渡って、6年生は中学校へと旅立っていきました。(という会のシナリオです。)
 在校生は「にじ」を歌いながら見送りました。会場中が温かな雰囲気に包まれました。
 最後に、もう一度6年生に『ありがとう』『がんばれ』の気持ちを込めて、全員が大きな声で「いってらっしゃい!」と声をかけました。
 6年生の力強い「いってきます!」からは、中学校でもがんばるぞという気持ちが伝わってきました。
1402281901232.jpg

2014/02/28(金) 6年生を送る会3

学校行事
1402281848151.jpg 『在校生全員からの呼びかけ』の様子です。
 どの学年も、感謝の気持ちを6年生に伝えようと、大きな声で呼びかけを行うことができました。
 4年生からは、心を込めて作ったプレゼントを6年生に渡しました。
 プレゼントの中身は、牛乳パックと千代紙で作ったペン立てです。どのペン立ても丁寧に作られていて、とても素敵な仕上がりでした。
 
1402281848152.jpg
1402281848153.jpg 6年生から、在校生への素敵な歌「空高く」のプレゼントをもらいました。
 とてもきれいな歌声で、ついつい聞き入ってしまいました。

2014/02/28(金) 6年生を送る会2

学校行事
1402281839441.jpg 『仲間さがし』と『手足怪獣』というゲームを行いました。 『仲間さがし』とは、出題された問題(例:同じ血液型の人)に合う人同士が集まるゲームです。意外な人との共通点を見つけて驚く子もたくさんいました。
 『手足怪獣』は、今回縦割り班で行いました。ゲーム中もゲーム達成後も同じ縦割り班の人と触れ合う微笑ましい姿が見られました。
 トイレ休憩中は、6年生が6年間過ごした『佐野小学校での生活』に関するクイズ大会を行いました。
 クイズの答えはもちろん6年生に答えてもらいます。意外と難しい問題もあったのか、真剣に考え、大きな声で答えてくれました。
1402281839442.jpg
1402281839443.jpg 3年生の劇『佐野小での6年間』の様子です。
 1年生から6年生までの思い出を劇にしました。6年生は各場面を懐かしそうに眺め、時折笑顔が見えたり、笑い声が聞こえたりもしました。

2014/02/28(金) 6年生を送る会1

学校行事
1402281811271.jpg 今日の2・3時間目は6年生を送る会でした。
 今年の6年生を送る会は『ありがとう』と『虹』がテーマでした。6年生に『ありがとう』が伝わるようにどの学年もがんばりました!
 まずは、2年生のオペレッタ『カラスのパンやさん』でした。
 カラスの帽子を被り、全員が力を合わせ、演じることができていました。
 これからもみんなで協力して過ごしていきましょうね。
1402281811272.jpg
1402281811273.jpg 次は、1年生のオペレッタ『おおきなかぶ』でした。
 とっても元気な声で歌を歌ったりセリフを言ったりすることができました。
 6年生と協力して、大きな大きなかぶを無事引き抜くことができ、よかったですね。