ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2021/06/08(火) 租税教室

6年生

2106090934451.jpg2106090934452.jpg2106090934453.jpg
 6年生が租税教室を行いました。
 税務署から講師の先生をお招きし、税金の大切さについて学習しました。
 税金がなくなってしまうとどんな世の中になってしまうのかという動画を見ながら、私たちの身の回りの多くのものが税金によってまかなわれていることに気づきました。
 税務署の方から「お家の人とも税金の大切さについて考えてみてください」というお話がありました。ぜひ、ご家庭でも話題に取り上げてみてください。

 授業の最後には、1億円のレプリカを見させていただき、その重さを体感しました。初めて持つ1億円の重さに、驚いていました。

2021/06/08(火) iPadを使って計算練習

2年生

2106090941281.jpg2106090941282.jpg2106090941283.jpg
 2年生、算数の授業のようすです。
 iPadを使って、計算練習をしました。
 タッチペンを使ったり、指で書いたりと、取り組みやすい方で計算しています。また、画面を大きくしたり小さくしたりと、自分なりの見やすさで問題を解いています。

2021/06/08(火) 遠くを目指して

5年生

2106081123301.jpg2106081123302.jpg2106081123303.jpg
 途中の水分補給タイムでは、ミストの下で、とても気持ちよさそうでした。

2021/06/08(火) 遠くを目指して

5年生

2106081121511.jpg2106081121512.jpg2106081121513.jpg
 5年生、体育の授業の様子です。
 新体力テストのソフトボール投げのやり方について学習しました。
 前半は、ロケット型の練習用具を使って、練習しました。うまく投げられると、音が出るようになっているので、子どもたちにもうまく投げられているかどうかがわかります。
 後半は、実際にソフトボールを投げてみました。先生から聞いた投げ方のこつを意識しながら、いっしょうけんめい練習していました。

2021/06/08(火) おおきくなあれ

4年生

2106081112371.jpg2106081112372.jpg2106081112373.jpg
 4年生の理科では、東側花壇でツルレイシを植えて、育てています。今日は、花壇に行って、草取りと水やりの世話をしました。
 どんなふうに大きくなっていくか楽しみです。

2021/06/08(火) 朝の様子

2106081043171.jpg2106081043172.jpg2106081043173.jpg
 梅雨も一休み。朝から気温も上がり、暑くなってきています。
 子どもたちは、登校して荷物の片付けが終わると、外に出てトレーニングを行ったり、遊んだりしていました。