ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2021/06/28(月) いろいろな縫い方

5年生

2106281531001.jpg2106281531002.jpg2106281531003.jpg
 5年生、家庭科の授業の様子です。
 練習布を使って、いろいろな縫い方に挑戦です。なみ縫い、本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いに挑戦しました。
 先生が見本で、説明する際には、手元をタブレットのカメラ機能を用いて電子黒板に大きく映し出していました。
 子どもたちは、それを見たあと、実際に縫う活動を行っていました。

2021/06/28(月) すらすらできるようになったかな?

1年生

2106281526271.jpg2106281526272.jpg2106281526273.jpg
 1年生、算数の授業の様子です。
 たし算の学習をしています。今日は、計算カードをシャッフルして、すらすら計算できるか挑戦していました。
 何度も挑戦して、計算名人を目指そう!おうちでも、ときどき問題を出してみてください。
 

2021/06/28(月) 約束を守るということ

3年生

2106281518291.jpg2106281518292.jpg2106281518293.jpg
 3年生、道徳の授業の様子です。
 今日は、教科書の「ちゃんと使えたのに」という題材で、「約束を守るということ」について考える授業です。
 家での約束を破ってしまう主人公。そのことを基に、自分の考えをもったり、発表したりしていきました。
 「約束を守る」大切さとは、一体どういうことなのでしょう。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に意見を交わしてみてください。

2021/06/28(月) 給食の時間

2106281247461.jpg2106281247462.jpg2106281247463.jpg
 給食の時間のようすです。
 委員会で作成したクイズ動画を見たり、自分の食べられる量に合わせておかわりをしたりしていました。
 コロナ禍のため、前を向いて、おしゃべりをせずに食べています。よくかんで、味わいながら食べています。
 給食の献立については、ブログ内メニューにある「給食」から見ることができますので、ぜひご覧ください。