2021年6月の日記
6年生、体育の授業の様子です。 体育館でマット運動を行いました。 倒立、倒立前転、ロンダートなど、自分なりに課題意識をもって、いっしょうけんめい練習に取り組んでいました。
2年生、書写の授業の様子です。 画の長さに気をつけて、漢字を書く学習です。 「言」「止」「多」「寺」「地」などの漢字について、長さに気をつけながら、ていねいに文字を書いていました。
1年生、算数の授業の様子です。 ひきざんの学習です。7−6をおはじきを並べて、考えていました。 実際の操作と式を結びつけて考えることはとても大切な学習です。
つかまえた生きものは、学校に戻ってきてから分類をしました。 川の中にいる生きものによって、水がどのくらいきれいなのかがわかるようです。ピンセットや虫めがねを使って、じっくり観察しています。 さて、どんな生きものがいたのでしょうか。
4年生、そよかぜ学習(境川水質調査)のようすです。 三島市環境政策課の方にお越しいただき、佐野小学校前にある境川の水質調査をしました。 草むらを揺すったり、石を動かしたりしながら、生きものをつかまえました。あっという間の1時間でした。
5年生、家庭科の授業の様子です。 練習布を使って、いろいろな縫い方に挑戦です。なみ縫い、本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いに挑戦しました。 先生が見本で、説明する際には、手元をタブレットのカメラ機能を用いて電子黒板に大きく映し出していました。 子どもたちは、それを見たあと、実際に縫う活動を行っていました。
1年生、算数の授業の様子です。 たし算の学習をしています。今日は、計算カードをシャッフルして、すらすら計算できるか挑戦していました。 何度も挑戦して、計算名人を目指そう!おうちでも、ときどき問題を出してみてください。
3年生、道徳の授業の様子です。 今日は、教科書の「ちゃんと使えたのに」という題材で、「約束を守るということ」について考える授業です。 家での約束を破ってしまう主人公。そのことを基に、自分の考えをもったり、発表したりしていきました。 「約束を守る」大切さとは、一体どういうことなのでしょう。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に意見を交わしてみてください。
給食の時間のようすです。 委員会で作成したクイズ動画を見たり、自分の食べられる量に合わせておかわりをしたりしていました。 コロナ禍のため、前を向いて、おしゃべりをせずに食べています。よくかんで、味わいながら食べています。 給食の献立については、ブログ内メニューにある「給食」から見ることができますので、ぜひご覧ください。
5年生、音楽の授業の様子です。 これまで班ごと練習してきた合奏の発表会です。タブレットで、各班の演奏を録画したり、MetaMojiを使って、各班の演奏についての感想を書き込んだり、音楽でも、タブレットを活用しています。 録画をすることで、自分たちの演奏を振り返ることできます。