ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2021年7月の日記

2021/07/16(金) ドリル学習

3年生

2107161333581.jpg2107161333582.jpg
 3年生が、算数や漢字のドリルを進めました。黙々と一人で取り組みたい子もいれば、友達と助け合いながら取り組みたい子もいました。
 一人で取り組んだ子は、わからないところを教科書で調べながら進めていきました。教え合っていた子たちは、解き方や考え方を、ていねいに説明していました。

2021/07/16(金) 着衣泳

6年生

2107161248021.jpg2107161248022.jpg2107161248023.jpg
 6年生が着衣泳を実施しました。
 まずは、服を着たまま泳ぐとどうかという体験をしました。水着だけの時よりも泳ぎにくいことを実感した子どもたち。
 その後、服を着ているときに水の中に落ちてしまったことを想定して、背浮きをしたり、ペットボトルで浮く術を身につけたりする体験をしました。
 最後は、水の中で服を脱ぐ体験です。プールでは足がつけますが、足がつかないところでは、思うように自分のしたいことができない状況です。
 万が一に備えて訓練をしておくことは大切ですが、何よりも、水の事故に遭わないように気をつけることが一番です。

2021/07/16(金) 着衣泳

1年生

2107161208041.jpg2107161208042.jpg2107161208043.jpg
 1年生が着衣泳を実施しました。
 まずは、服を着たまま水の中に入るとどうかを体験しました。水着だけの時よりも重たくなることを実感した子どもたち。
 上を向いて、浮く練習もしました。最後は、水の中で服を脱ぐ体験です。
 なかなか脱げないことを感じていた子どもたち。水の事故に、絶対に遭わないように気をつけましょう。

2021/07/16(金) 着衣泳

5年生

2107161204011.jpg2107161204012.jpg2107161204013.jpg
 5年生が着衣泳を実施しました。
 川などに落ちてしまった場合に、どのように対応するかなど実体験を通して学びました。
 服を着たままなんとか浮くためにどうするか、服の中の空気を利用したり、ペットボトルを利用したりして浮く術を知っておくことは、万が一の時に役立ちます。
 ペットボトル1本でも、自分の命を守ることができることを学びました。

2021/07/16(金) ゴミを減らすためにできることは?

4年生

2107161008051.jpg2107161008052.jpg2107161008053.jpg
 4−2、社会の授業のようすです。
 「ゴミの量を減らすためにできることは何だろう?」について、自分の考えを持ち、その後グループで交流しました。リサイクル、意識する、使わない物は買わないなどの意見が出てきました。
 自分たちの住む三島市のことについて、真剣に考えています。
 

2021/07/15(木) 着衣泳(2,3年生)

学校行事

2107151815581.jpg2107151815582.jpg2107151815573.jpg
 今日は2,3年生が着衣泳を実施しました。洋服を着たままプールに入ると、とても重く感じることがわかりました。また、ペットボトルを使って浮いてみたり、水中で衣服を脱いでみたりして、命を守る行動について考えました。
 他の学年も実施予定です。準備物が多く、お手数をおかけしますが、御協力よろしくお願い致します。

2021/07/15(木) ジンタ号が来たよ

2107151427061.jpg2107151427062.jpg
 2ヶ月ぶりのジンタ号。
 本の返却をする子、借りた本を読む子とさまざまです。
 今日、借りた本は9月のジンタ号での返却となります。それまで、じっくり読んでくださいね。

2021/07/15(木) おおきなかぶ 発表会

1年生

2107151033311.jpg2107151033312.jpg2107151033313.jpg
 1年生は、国語で「おおきなかぶ」の学習をしています。
 国語の時間になると、教室から、「うんとこしょ どっこいしょ」というかけ声の音読が1階の方まで聞こえてきています。
 今日は、グループごと、役割を決めて、発表会が行われました。ナレーター、おじいさん、おばあさん、まご、犬、ねこ、ねずみ役に分かれて、演技を交えながら、どの班も上手に発表していました。

2021/07/15(木) 宮西達也さん読み聞かせ

5年生

2107150924131.jpg2107150924132.jpg2107150924133.jpg
 宮西達也さんが来校し、ご自身が書いた本の読み聞かせをしてくださいました。
 宮西さんの軽快な語り口に、子どもたちも引き込まれていきました。
 読み聞かせ後には、絵本作家になった経緯や夢を叶えようとする気持ちの大切さなどについて、お話をしてくださいました。子どもたちは、うなずきながら真剣に聞いていました。とても楽しいひとときを過ごしました。