ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2021年10月の日記

2021/10/13(水) 古くからある物について調べよう

4年生

2110131410521.jpg2110131410522.jpg2110131410523.jpg
 4年2組、社会の授業のようすです。
 今日から、「古くから残るものについて調べよう」の学習に入りました。反射炉や三島囃子などのグループに分かれ、調べる方法について相談しました。
 調べ学習後には、わかったことを年表にまとめていきます。どんな年表にまとまるのか、楽しみです。

2021/10/13(水) さすが6年生!

2110131534411.jpg2110131534412.jpg2110131534413.jpg
 今日の6校時は、クラブ活動でした。
 授業前に体育館へ行くと、「並んでください」「こっちの列は、帽子を白にしてください」「6年生、コーン運ぶよ」というかけ声がしました。見ると、6年生が、4、5年生を並べたり、チーム分けをしたりと、率先して動く姿がありました。それを見ていた5年生が、「6年生すごいね」「私もお手伝いしようかな」と、手伝いはじめました。
 さすが佐野っ子リーダーです。そして、それを受け継ごうとする5年生も、とても素晴らしいと思います。

2021/10/13(水) 問いの文を見つけたよ

1年生

2110130955131.jpg2110130955132.jpg2110130955133.jpg
 1年生、国語の授業のようすです。
 今日は、「くらしをまもる車」を読み、問いの文を見つけていました。問いの文には「〜か」がつくことに気づき、ノートに書き写しました。
 教科書をよく見ながら、書くことができました。

2021/10/12(火) 社会科見学へ行ってきました

4年生

2110121722371.jpg2110121722372.jpg2110121722373.jpg
 4年生が、静岡県庁と駿府城公園に社会科見学へ出かけました。
 静岡県庁では、21階にある展望台ロビーからの眺めを楽しんだり、危機管理センターでは施設にある通信機器などを見てその役割などについて学んだりしました。
 また、駿府城公園では、巽櫓の見学をしたり、紅葉山庭園を散策したりしました。巽櫓には、徳川家康が子どものころに使っていた部屋が展示されており、天井には龍の絵が描かれていました。その絵を見た子どもたちは「勉強ができようになりそうな部屋だね」「強くなれそうだね」と言っていました。
 見学場所では、「とてもマナーのよい小学生たちですね」とお褒めの言葉をいただきました。学級委員や班長が中心となり、クラスの皆で協力しながら過ごすことができました。

2021/10/12(火) 文章を読みとって

2年生

2110120946211.jpg2110120946212.jpg2110120946213.jpg
 2年生、国語の授業の様子です。
 「とべとべ回れ」の単元で、説明文の学習をしています。ここでは、くるくる回りながらとぶ、紙のとんぼの作り方が説明されています。
 今日は、その作り方について、読みとったことをもとに、自分で実際に紙のとんぼをつくる活動を行いました。
 紙のとんぼができるためには、文章に書かれている説明をきちんと理解していなくてはなりません。
 子どもたちは、何度も文章を読みながら、とんぼづくりを行っていました。

2021/10/12(火) 初めて知ったこと、びっくりしたこと

1年生

2110120959381.jpg2110120959382.jpg2110120959383.jpg
 1年生、国語の授業の様子です。下の教科書に入りました。
 「くらしをまもる車」の単元で、説明文の学習をしています。ここでは、救急車、消防車、ごみ収集車が紹介され、同じところやちがうところを見つけたり、説明するためお言葉に着目して学習していきます。
 今日は、文を読んで、初めて知ったことやびっくりしたこと、驚いたことなどを発表し合いました。

2021/10/12(火) 立体の体積は?

6年生

2110120918381.jpg2110120918382.jpg2110120918383.jpg
 6年生、算数の授業の様子です。
 立体の体積の求め方についての問題演習を行っていました。子どもたちは、いろいろな方法を用いて、複雑な立体の体積を求めていました。
 先生から、何通りかの式が示され、その式がどのような方法で求められているかを近くの人と確認し合う交流も行われていました。
 ここで使う考え方は、2年生のかけ算や4年生の面積の学習でも使っている考え方です。これまでの学びを生かして、問題を解いていた6年生です。

2021/10/11(月) 修学旅行に向けて

6年生

2110111445591.jpg2110111445592.jpg2110111445593.jpg
 6年生では、修学旅行に向けて調べ学習が進められていました。
 忍野八海と三島市(楽寿園や源平川など)の共通点を、見つけていました。富士山の伏流水がキーワードとなっているようです。
「行くのは楽しみだけど、調べるのは大変だよ」「つながりがあるなんて知らなかったけど、書いてあることが難しいよ。もっとじっくり読んでみよう。」などと、調べたことをもとにワークシートにまとめていました。

2021/10/11(月) 係と係長を決めました

4年生

2110111435041.jpg2110111435042.jpg2110111435043.jpg
 4年1組では、新しい係と係長を決めました。
「○○係の○○です」「係長になりました○○です。」と挨拶すると、クラスのみんなからは「よろしくお願いします」と拍手が起こりました。
 新しい係でも、クラスのために自分ができることを見つけて取り組んでいきましょう。

2021/10/11(月) かけざんの問題

2年生

2110111223501.jpg2110111223502.jpg2110111223503.jpg
 2年生、算数の授業のようすです。
 今日は文章問題に挑戦です。
「あつさが2センチメートルの本を 4さつ分つみました。ぜんぶの高さは 1さつ分のあつさの何ばいですか。また、高さは 何センチメートルですか」
 教科書に書かれた挿絵を指で数えたり、計算式を書いてみたりと、どうやったら答えが求められるのかについて、考えています。
 教科書とノートをいったりきたりしながら、答えを求めていました。