ようこそゲストさん

三島市立向山小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m111/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/mukaiyama-e/)

2017/10/05(木) 夢先生(水泳 佐藤久佳先生)5の2 記念写真

5年生
1710052005251.jpg夢先生の2日間。本当に子ども達にとって貴重で幸せな時間でした。この後、夢シートを完成させてそれぞれの講師の紗季先生とヒッキーに送ります。一人一人に言葉を書いてくださるそうです。楽しみですね。みんなで写した写真やサインまで一人一人に届くそうです。

2017/10/05(木) 夢先生(水泳 佐藤久佳先生)5の2 教室2

5年生

1710051959341.jpg1710051959342.jpg1710051959343.jpg
 サッカー選手になりたい子、警察官になりたい子、ゲームクリエイターになりたい子などなど様々な職業が発表されました。ヒッキーの話の中に「お世話になった人たちへの恩返し」「努力するということは頑張り続けること」「大変というのは大きく変わっているということ」等々たくさんの言葉がありました。発表した子の中に「サッカー選手になってお父さんとお母さんに恩返しがしたいです」というのがありました。心がほわっと温かくなりました。

2017/10/05(木) 夢先生(水泳 佐藤久佳先生)5の2 教室1

5年生

1710051951141.jpg1710051951142.jpg1710051951143.jpg
 ヒッキーの話が面白くて引き込まれてしまう子ども達です。一つ一つの言葉に重みがあって周りで聞いていた大人も子ども同様に引き込まれてしまいました。

2017/10/05(木) 夢先生(水泳 佐藤久佳先生)5の2 体育館

5年生

1710051947091.jpg1710051947082.jpg1710051947083.jpg
 体育館では昨日とは違った様々なゲームが行われました。変則的な鬼ごっこやボール渡しゲーム。みんなで協力しなければ成功しないゲームばかりです。だから途中で話し合う時間を作るのですね。体育館での運動は楽しむためだけではなく、この後行われる夢先生によるお話につながっているのです。ゲームが成功したときには誰からともなく拍手がわき起こりました。できなかったときに、どうしたらいいかみんなで考えて、意見をまとめてやってみる。成功したときの喜びは何倍にもなるのでしょうね。

2017/10/05(木) 夢先生(水泳 佐藤久佳先生)5の3 記念写真

5年生
1710051940391.jpg講師の佐藤さん、アシスタントの久光さんのゲーム運びや授業が絶妙で、本当にあっという間の5,6時間目でした。もっと時間があったらいいのになと誰もが思ったことでしょう。記念写真の表情がすてきですね。

2017/10/05(木) 夢先生(水泳 佐藤久佳先生)5の3 教室

5年生

1710051931401.jpg1710051931402.jpg1710051931403.jpg
 教室に戻り、北京オリンピックで銅メダルを獲得した映像をみんなで見ました。最終アンカーがヒッキー。見事銅メダルを獲得してインタビューを受ける様子が映し出されると全員の目が釘付けになりました。ヒッキーが北海道出身で、最初はあまり水泳が好きではなかったこと、小学校5年生の時に出た全国大会では下から数えて2位だったこと、その後日本一を目指してどう自分を変えていったかなど興味深い話がたくさん聞かれました。夢シートに自分の夢を記入した後は前に出て自分の夢をはっきりと語る子たちが何人かいました。どの子もみんなすてきな夢ばかりでした。

2017/10/05(木) 夢先生(水泳 佐藤久佳先生)5の3 体育館

5年生

1710051921511.jpg1710051921512.jpg1710051921513.jpg
 今日の夢先生は、佐藤久佳先生でした。佐藤先生は水泳100m自由形の元日本記録保持者で数々の大会で優勝した方です。特に有名なのは、北京オリンピックの400mメドレーリレーで、宮下純一選手、北島康介選手、藤井拓郎選手らと共に3分31秒18の日本新記録で銅メダルを獲得したことです。みんなは「ヒッキー」と親しみを込めて呼びながら、体育館で楽しい運動をしました。昨日同様に作戦タイムの時間もありましたよ。

2017/10/05(木) 秋の一日

1年生

1710051600471.jpg1710051600462.jpg1710051600463.jpg
 生活科の秋さがしの学習で、錦ヶ丘方面に出かけました。古墳公園ではススキやドングリを見つけました。錦ヶ丘のやまざくら公園ではチカラシバで栗を作ったり、アレチヌスビトハギを洋服に付けたりして、遊びました。途中にある鮮やかなカキに目を向けたり、木の葉のパリパリという音を楽しんだりして、秋を感じることができた一日でした。