ようこそゲストさん

三島市立南中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m121/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-j/)

2020/07/15(水) フェイスシールドを合唱で使う

3年生

2007151051061.jpg2007151051062.jpg2007151051063.jpg
7月15日(水)、3年生の音楽でフェイスシールドを使いました。ずっとできなかった合唱練習に使いました。まずはパート別練習で使いましたが、呼吸ができ、発声もスムーズです。フェイスシールドは三島市から全生徒分をいただきました。ありがとうございます。

2020/07/15(水) 英語でフェイスシールドを試す

2年生

2007151143071.jpg2007151143072.jpg2007151143073.jpg
7月15日(水)、2年生の英語でフェイスシールドを試してみました。発音練習をするときに教師が促すと、数人の生徒が使ってみました。口の動きが見えるので、発音練習にはもってこいのようです。三島市からの支給に感謝します。

2020/07/15(水) 2年生が授業に真剣に望む

2年生

2007151139191.jpg2007151139192.jpg2007151139193.jpg
7月15日(水)、2年生の授業を参観しました。国語では行事を題材に動詞の使い方を勉強しました。社会科では日本の過去の公害から授業を始めていました。体育ではテニスの技術が上がっていました。

2020/07/15(水) 1年生の授業が楽しい

1年生

2007151128131.jpg2007151128132.jpg2007151128133.jpg
7月15日(水)、1年生の授業を参観しました。理科ではおそるおそるガスバーナーの使い方を練習していました。体育ではコースを使ってバトンパスをしていました。英語ではWhatを使って疑問文を作っていました。

2020/07/15(水) 3年生が学びを深める

3年生

2007151047531.jpg2007151047532.jpg2007151047533.jpg
7月15日(水)、3年生の授業を参観しました。英語ではリスニングの答えを教え合っていました。数学では素因数分解のコツを学んでいました。国語ではプリントの答えを教え合っていました。教え合うことで考えが変わっていきます。

2020/07/15(水) 特別支援学級の生徒が体験学習をする

なかよし

2007151044201.jpg2007151044202.jpg2007151044203.jpg
7月15日(水)、特別支援学級の授業を参観しました。家庭科では刺し子の制作中でした。実際のお札を使って生活学習をしているクラスもありました。数学では身近にある容器を使ってmlを学んでいました。

2020/07/15(水) 花だより:ホテイアオイの薄紫の花

2007151039391.jpg2007151039392.jpg2007151039393.jpg
7月15日(水)、ホテイアオイの花が咲きました。薄紫色の涼しげな花です。
環境的には嫌われていますが、単体で育てると暑さを忘れさせてくれる人に優しい花です。玄関先のサンパチェンスは紅白で真っ盛りです。