ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

2014/12/10(水) 今日の給食

1412101238111.jpg今日の献立

ご飯
牛乳
秋刀魚の蒲焼き
胡麻あえ
けんちん汁

献立のポイント
さんまは、秋に旬をむかえ、細いヤナギのような形で銀色に輝くことが刀に似ています。「秋にとれる、刀のような形をした魚」なので秋の刀の魚と書いて「さんま」と読むようになったそうです。今日はさんまに下味をしてからでんぷんをつけて油で揚げ、熱いうちに、作っておいたタレにくぐらせました。甘辛いたれで食欲をまします。皆さんの好きなかば焼きにしました。
1412101238112.jpg☆主な材料と産地☆
・ほうれんそう(三島産)
・里芋(三島産)
・葱(三島産)
・豆腐(静岡県産大豆使用)
・鶏肉(静岡県産)
1412101238113.jpg<食育>
今日は、3年1組で題材名「元気の出る食べ方大作戦」の授業が行われました。栄養のバランスのよい給食を好き嫌いせずに食べる気持ちを高めるを目標に立て、食材を、赤・黄・緑の3色に色分けをする活動からバランスの良い食事をすることの大切なことを勉強しました。子どもたちは、給食の献立などを活発に発表し楽しい授業になりました。今日は、他校の栄養士さんの参観もあり少し緊張したようすでした。