ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

2014/12/04(木) 今日の給食

1412041207531.jpg今日の献立

初めての学校給食献立
にぎめし
牛乳
焼き魚(甘塩鮭)
漬け物

献立のポイント

明治22年に、山形県のお寺で出された、にぎりめし・焼魚・漬物が出されたのが給食の始まりです。当時のにぎりめしは、白米をにぎっただけの物ですが、皆さんは、のりをまいて食べます。また、当時の献立には牛乳はつきませんでした。皆さんの成長にに必要な栄養素がたくさん入っている牛乳は今の学校給食には欠かすことができません。
1412041207532.jpg☆主な材料と産地☆
・米(三島函南産)
・牛乳(三島函南産)

1412041207533.jpg<食育>
今日の献立は、学校給食が初めて出された献立です。
給食室では、460人分のにぎりめしを握りました。
栄養バランスや食事量は基準より下回ってしまいますがこの献立から学校給食の目的を知らせ、みんなで「食べることの意義」を考えます。

給食室の様子