ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2018年10月の日記

2018/10/09(火) 10月9日の給食

1810091206281.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆里芋みしまコロッケ
 ☆ごま和え
 ☆すまし汁
里芋は、日本でもっとも古い野菜の一つです。里芋という名前は、里の畑でつくることからつきました。昔の日本人は里芋を、主食のようにたべていて、とても大切にしていました。今日は、三島の里芋をコロッケにした、『里芋みしまコロッケ』です。
1810091206282.jpg☆主な食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・小松菜(三島市)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・にんじん(北海道)
 ・はくさい(茨城県)

2018/10/05(金) 10月5日の給食

1810051227491.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆がんもの煮付け
 ☆おひたし
 ☆具だくさん汁
がんもどきは、豆腐をくずして中に細く切った人参やごぼう、ひじきなどを入れて油で揚げたものです。がんという鳥の肉ににせて作られたことから、がんもどきと呼ばれますが、実は、あまりにていないそうです。昔のがんもどきは、お麩を油で揚げたものだったり、こんにゃくを細かくきざんだものにくずの粉をまぶしてあげたものだったりしたそうです。

1810051227492.jpg☆主な食材の産地☆
 ・キャベツ(群馬県)
 ・小松菜(三島市)
 ・じゃがいも(三島市)
 ・葉ねぎ(三島市)
 ・大根(北海道)

2018/10/04(木) 10月4日の給食

1810041156421.jpg献立◎
 ☆牛乳
 ☆五目おこわ
 ☆焼きししゃも
 ☆小松菜とヒジキの煮浸し
 ☆みそ汁
ひじきは、春から秋にかけて太平洋側の岩場などでとれます。ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間です。ひじきには、寒い季節に体温が下がってしまわないようにしてくれる『ヨード』や貧血を防ぐ『鉄』、骨を強くするのを助ける『カルシウム』、おなかの調子を整える『食物繊維』などいろいろな栄養素をたくさん含んでいます。
1810041156422.jpg☆主な食材の産地☆
 ・ゴボウ(静岡県)
 ・じゃがいも(三島市)
 ・小松菜(三島市)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・葉ねぎ(三島市)

2018/10/03(水) 10月3日の給食

1810031200291.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆平うどん
 ☆カレーうどん汁
 ☆ツナの和え物
 ☆プルーンヨーグルト
日本人に不足している野菜には、ビタミンがたくさん含まれているので、しっかり食べるとかぜに負けない体になります。また、毎日食べる量で見てみると、野菜からカルシウムをたくさんとっています。カルシウムをたくさん体の中に取り入れるためにも、両手で作ったお皿に生の野菜が山盛りいっぱい分、1日で食べるようにすると良いです。給食では、1日で食べる量の1/3以上の野菜が食べられるように考えられています。そのため、残さず食べて、元気な体を作りましょう。


1810031200292.jpg☆主な食材の産地☆
 ・キャベツ(群馬県)
 ・きゅうり(茨城県)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・豚肉(三島市)
 ・葉ねぎ(三島市)

2018/10/02(火) 10月2日

1810021204491.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆しらす入りシュウマイ
 ☆中華あえ
 ☆肉団子のスープ
しらすとは、さまざまな稚魚(魚の卵からかえって間もない魚)をいいますが、「しらすぼし」などの形でよく食べられているのは、おもに、かたくちいわしの稚魚です。しらすのように丸ごと食べられる小魚には、骨や歯を丈夫にしてくれる栄養がふくまれます。今日は、しらすとさかなのすり身、野菜をたっぷりいれシュウマイの皮で包んであります。
1810021204492.jpg☆主な食材の産地☆
 ・キャベツ(群馬県)
 ・きゅうり(茨城県)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・にんじん(北海道)