ようこそゲストさん

北中、北上中の給食

メッセージ欄

2012年12月の日記

2012/12/17(月) 今日の給食

1212171140171.jpg**今日の献立**
麦入りご飯
牛乳
鮭のからしマヨネーズ焼き
大福豆とジャコの甘辛揚げ
けんちん汁
いちごゼリー

☆いちご
12月になり、スーパーでいちごを見かけるようになりました。いちごは12月から5月までの半年間がシーズンですが、この時期のいちごはほとんどハウス栽培のいちごたちです。自然な条件で育てた場合、5月頃に実がなる春から初夏のフルーツ。クリスマスや年末年始の需要が高いことから暖かいビニールハウスの中で収穫を早めているのです。
いちごにはレモンを遙かに上回るビタミンCが含まれていて、7〜8粒食べれ1日のビタミンC必要量を十分摂取できるほどです。
1212171140172.jpg★今日の主な食材の産地★
大根       (三島市)
豆腐       (静岡県)
じゃが芋     (北海道)
鶏肉       (宮崎県)
大福豆      (北海道)

2012/12/14(金) 今日の給食

1212141140541.jpg**今日の献立**
すき焼き丼
(麦入りご飯)
牛乳
根菜と豆の和風スープ
牛乳寒天(小豆入り)

☆ネギ
中国西部、シベリアが原産とされているネギ。中国では3000年も前から栽培されていました。
ネギの白い部分は淡色野菜、緑色の部分は緑黄色野菜になります。緑色の部分にはカロテンが豊富に含まれ、白い部分には硫化アリルという薬効成分が多く含まれています。ネギを刻んだときに目に染みるのはこの硫化アリルの仕業です。これは食欲増進効果や血行促進、発汗作用による風邪予防、抗菌・殺菌作用などがあります。
1212141140542.jpg★今日の主な食材の産地★
玉ねぎ     (北海道)
根深ねぎ    (三島市)
牛肉       (静岡県)
大根       (三島市)
キャベツ     (三島市)

2012/12/13(木) 今日の給食

1212131311161.jpg**今日の献立**
麦入りご飯
牛乳
カラフル卵焼き
クルミ和え
みそ汁
みかん

クルミはナッツ類で抗酸化値が最も高く、さらにビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸、マグネシウム、銅、亜鉛などのビタミン、ミネラルをはじめ、食物繊維、メラトニンなど人間の健康維持、増進に必要な成分が豊富に含まれています。
今日はクルミを和え物に加えました。よくかんで食べましょう。

1212131311162.jpg★今日の主な食材の産地★
キャベツ    (三島市)
白菜      (三島市)
ほうれん草  (三島市)
玉ねぎ     (北海道)
みかん     (三ヶ日)

2012/12/12(水) 今日の給食

1212121327571.jpg**今日の献立**
うどん
牛乳
うどんつけ汁
桜エビ入りかき揚げ
ツナとほうれん草のごま和え
アーモンドフィッシュ

桜エビは漁の時期が決められており、3月下旬から6月上旬と10月下旬から12月下旬の2回にわたり行われます。桜エビは駿河湾、東京湾・相模灘に生息しますが、漁ができるのは駿河湾だけです。
今日は駿河湾でとれた桜エビでかき揚げを作りました。桜エビの他に玉ねぎ、今が旬の春菊が入っています。うどんにのせて食べましょう。
1212121327572.jpg★今日の主な食材の産地★
玉ねぎ    (北海道)
ほうれん草  (三島市)
白菜      (茨城県)
人参      (三島市)
根深ねぎ   (三島市)

2012/12/11(火) 今日の給食

1212111204591.jpg**今日の献立**
麦入りご飯
牛乳
ごぼう入りハッシュドビーフマセドニアンサラダ
みかん

今日はごぼうを使ったかみかみメニューです。ごぼうの旬は初冬で、新ごぼうの旬は初夏です。
ごぼうはもともと中国から日本に伝えられました。千数百年前に薬草として日本に入ってきました。食べているのは根の部分ですが、根を食べているのは韓国と日本だけで、原産国である中国でも薬としてしか使っていないそうです。
1212111204592.jpg★今日の主な食材の産地★
玉ねぎ      (北海道)
じゃがいも    (北海道)
牛肉        (静岡県)
ごぼう       (青森県)
きゅうり      (伊豆の国市)