ようこそゲストさん

北中、北上中の給食

メッセージ欄

2014年12月の日記

2014/12/24(水) 12月24日(水)の給食

1412241242471.jpg**献立**
麦入りご飯
牛乳
鶏の唐揚げ
フレンチサラダ
白菜のクリームスープ
チョコレートケーキ

白菜は万能野菜としてあらゆる料理に用いられます。なべ物、中華丼、クリームスープなど、和食から中華、洋食まで幅広く使われます。白菜は癖がなく、どんな素材とも相性が良く、一緒に料理した素材のうま味を存分に吸って主役級のおいしさになります。
今日はクリームスープです。ベーコン、シメジ、牛乳のうま味を吸っておいしくなった白菜を味わいましょう。
1412241242472.jpg★主な食材の産地★
白菜・・・三島市
キャベツ・・・三島市
鶏肉・・・青森県
きゅうり・・・伊豆の国市
玉葱・・・北海道

2014/12/22(月) 12月22日(月)の給食

1412221154341.jpg**献立**
麦入りご飯
牛乳
冬野菜カレー
三色和え
ミニトマト


今日はかぶやカリフラワー、ブロッコリーなど、冬が旬の野菜を使った冬野菜カレーです。冬野菜には体を温める作用が有り、寒い冬には是非食べてほしい食材です。カレーに使われているスパイスにも血液の流れを良くし、体温を上げる効果があります。
体の温まる料理を食べて、かぜを予防しましょう。
1412221154342.jpg★主な食材の産地★
玉葱・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
豚肉・・・静岡県
キャベツ・・・三島市
ミニトマト・・・三島市

2014/12/19(金) 12月19日(金)の給食

1412191223401.jpg**献立**

○冬至献立●

麦入りご飯
牛乳
春巻き
南瓜のそぼろ煮
みそ汁
みかん

冬至は一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことで、今年は12月22日になります。冬至にはかぼちゃを食べる習慣があります。かぼちゃの旬は夏ですが、どうしてこの時期にかぼちゃなのでしょうか?それは、まだ冷蔵技術が発達していないころ、緑黄色野菜の少なくなる冬まで保存が利くかぼちゃをたべて、かぜなど引かずに元気に過ごせるようにと願い、冬至にかぼちゃを食べるようになりました。冬至にかぼちゃを食べるのは、昔の人の知恵から生まれた行事だったのです。
 もうすぐ冬休みです。かぜを引かないよう、残さず食べましょう。
1412191223392.jpg★主な食材の産地★
かぼちゃ・・・鹿児島県
みかん・・・浜松市
玉葱・・・北海道
豚肉・・・静岡県

2014/12/19(金) 12月18日(木)の給食

1412191218371.jpg**献立**
ごま入り食パン
ロールパン
ミートローフ
こふきいも
野菜スープ
はちみつ

ミートローフはアメリカの家庭料理の一つです。食パンの焼き型のことを『ローフ』と言いますが、ひき肉に玉葱や調味料、香辛料、卵、パン粉などを合わせて練り、ローフ型にまとめて焼いた料理のことを『ミートローフ』と呼びます。切り分けて、ソースをかけて食べます。
 今日はトマトベースのソースをかけて食べます。味わっていただきましょう。
1412191218372.jpg★主な食材の産地★
豚肉・・・静岡県
白菜・・・三島市
玉葱・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
チンゲンサイ・・・茨城県

2014/12/17(水) 12月17日(水)の給食

1412171203541.jpg**献立**
麦入りご飯
牛乳
魚のからしマヨネーズ焼き
五目豆
南瓜もち汁
ぶどうゼリー

北海道の名物として『いももち』があります。柔らかく加熱したじゃが芋をつぶし、これに片栗粉を加えてよく練り、小さな団子状にして焼いた物で、もちもちとし、餅のような食感です。稲作技術がまだ発達していないころ、豊富に生産されたじゃが芋を「もち」の代用品として作ったことが始まりです。バリエーションとしてかぼちゃで作った「かぼちゃもち」もあり、北海道ではお汁粉に入れて食べる地域もあるそうです。
 今日はかぼちゃもちを汁物に加えました。汁に少しとろみがついて、体が温まります。残さず食べましょう。
1412171203542.jpg★主な食材の産地★
大根・・・三島市
小松菜・・・三島市
にんじん・・・三島市
鶏肉・・・青森県