ようこそゲストさん

錦田小学校の給食

2009/12/11(金) 今日の給食

0912111258221.jpg今日の献立
わかめご飯
牛乳
ソーセージのごまパン粉揚げ
粉ふきいも
やさいスープ

献立のポイント
ソーセージのごまパン粉揚げ
ソーセージは色々な肉を塩漬けして挽き肉にし、調味料や香辛料を加えて良く練り、茹でたり薫製にしてつくります。ソーセージの語源はラテン語で塩味をつけたという意味があります。ヨーロッパにはソーセージの材料や作り方によって種類がたくさんあり「ソーセージの種類は辞典ができるほどある」といわれます。今日は給食用に特別に作ってもらった三角形のソーセージにごまとパン粉をつけて油で揚げて作りました。

「食育」
8日、9日、11日に、6年生の家庭科の授業で「1食分の食事について考えよう」の授業にTTとして入りました。給食の献立を作るときの注意や主食・主菜・副菜について勉強をしました。次に自分で夕食の献立を立ててみました。「たくさんの食材を使う」ことや「主食・主菜・副菜を組み合わせることが大変だった」「大変だったけど、献立を立てるは楽しかった」「立てた献立を家で作ってみたい」などの感想が多く書かれていました。また、「献立を立てたら、あかいろの

仲間の食品が使われていなかったので赤色の仲間を使う献立入れたらバランスの良い献立になりました」と発表してくれました。|

2009/12/11(金) 今日の給食

0912111216001.jpg今日の献立
郷土料理 (山梨県:ほうとう)
バターロール
牛乳
ほうとう
ツナのあえもの
アセロラゼリー

献立のポイント
今日は、となりの県、山梨県の郷土料理である「ほうとう」です。寒い季節には、体の温まる料理です。「ほうとう」は主食として食べられますが、学校では、パン・めん・ご飯が主食として扱われるので、今日は、小さなロールパンを主食にしました。
パン
みなさんは「パン」がどこの国の言葉か知っていますか?
正解はポルトガルです。身近な日本語には、たくさんのポルトガル語があります。パン、カルタ、ボタン、シャボン、カッパ、コンペイトウなどです。16世紀に日本が初めて出会った国であるポルトガルは、鉄砲、キリスト教の伝来をはじめとして日本の歴史に大きな影響を与えました。