ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

2014/09/25(木) 今日の給食

1409251211491.jpg今日の献立

ご飯
牛乳
トンクドウフ
みそ汁
ミックスかりんとう

献立のポイント
トンクドウフは、豚肉と古根炒めしいたけ・にんじんとたくさんの生揚げを砂糖・醤油・中華だしを加え味付けをします。最後に水溶きでんぷんとごま油で仕上げました。
トウフは奈良時代に中国から伝わり、それ以来たくさんの食べ方や加工食品が工夫されました。今日の生揚げもトウフから作られた食品の1つで、トウフの水分を少し抜き、油で揚げたものです。
1409251211492.jpg☆主な材料と産地☆
・しめじ(三島産)
・生揚げ(静岡県産大豆使用)
・葱(三島産)
・さつまいも(千葉県産)
・じゃがいも(北海道産)

<食育>
お昼の放送で給食委員会ではクイズを出しました。
クイズから、何気なしに毎日食べている食品の紹介をしています。

今日は「私はだれでしょうクイズ」です。
今から出す3つのヒントから何の食べ物か考えてみましょう。
ヒント1私は大豆や麦,米などから作られています。
ヒント2私には赤や白のものもあります。
ヒント3私は調味料のまかまです。
では、私はだれでしょう?
 
正解は「みそ」です。みそは昔から日本では、かかすことのできない調味料でした。給食では合わせみそと言って、2種類のみそを使って味噌汁を作っています。