ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

2009/01/26(月) 1月26日(月)きょうのこんだて

0901261216291.jpg☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆マーボどうふ
☆バンサンスー
☆すりおろしりんご

<マーボどうふ>
むかし、中国の四川(しせん)というところで「マー」と呼ばれているおばあさんが初めて作ったことからこう呼ばれるようになりました。豆腐が体にいいと言われ始めたのは、仏教(ぶっきょう)が日本に伝わったころです。中国から伝わった豆腐は主にお坊(ぼう)さんが食べていました。お坊さんは肉はもちろんのこと、魚も食べることを禁止されていました。しかし、人間はタンパク質をとらないと生きていけません。そこでお坊さんたちは、体に必要なタンパク質を豆腐からとっていました。ピリッとからいマーボドウフはトウガラシを使っているので体をあたためてくれる料理です。