ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2011年2月の日記

2011/02/28(月) 今年度最後の給食献立予定表です!



 rainbow 平成23年3月 献立予定表 rainbow


  megaphone ここをクリック → 平成23年献立予定表

 

 heart 保護者の方へ 

 家庭の食事と重ならないように、献立予定表を活用し、家族の健康を考えた食事作りをお願いします。 

2011/02/28(月) 2月の最後の給食は・・・ おでん

1102281228311.jpg

 rainbow 今日の献立 rainbow

 麦ごはん
 牛乳
 煮こみおでん
 りんごサラダ

 megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、煮こみおでんの『だいこん』についてです。
 大根は、日本で古くから食べられてきた大切な野菜です。
 大根には、消化を助けたり、せきやタンを除く効果のある成分があります。
 風邪気味の時や、熱がある時や、食べ過ぎた時や、お腹が張っている時などは、大根のおろし汁を飲むと効果があるといわれます。
 今日は、煮込みおでんにしました。
 

2011/02/25(金) みんなに人気!の  ・・・ マーボードウフ

1102251339261.jpg

 rainbow 今日の献立 rainbow

 麦ごはん
 牛乳
 マーボードウフ
 スープ

 megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、マーボードウフの『とうふ』についてです。
 大豆から作られた豆腐は、食べた分がほとんど無駄なく栄養になり、その消化吸収率は95パーセントです。
 豆腐は、大豆に水を加えて、すりつぶし、加熱してから布でこします。
 こした汁にカルシウム塩を加えて凝固させて作ります。
 このときの絞りかすがおからです。
 今日は、豆腐をピリッと辛い豆板醤で味付けしたマーボードウフにしました。
 

2011/02/24(木) ちょっとウキウキ!  ・・・ ハンバーグ

1102251336511.jpg

 rainbow 今日の献立 rainbow

 麦ごはん
 牛乳
 煮込みハンバーグ 
 粉ふきいも
 白菜スープ
 清見オレンジ

 megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、白菜スープの『はくさい』についてです。
 白菜は、冬が旬の野菜です。
 原産地は中国で、およそ100年くらい前に中国へ渡った日本の兵隊が種を持ち帰りました。
 白菜は、霜に当たると甘みと風味がまします。
 ビタミンCとカルシウムを多く含んでいて、体の調子を良くする働きあります。
 緑の仲間の食品です。
 残さずよくかんで、食べましょう。

2011/02/22(火) 頭からムシャムシャたべよう! ・・・ ししゃも

1102251332321.jpg

 rainbow 今日の献立 rainbow

 麦ごはん
 牛乳
 焼きししゃも
 野菜のピーナッツ和え
 肉団子汁
 ネーブル

 megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、ししゃもの栄養素のひとつ『カルシウム』についてです。
 私たちの体は頭や首、背骨、手足の指などみんな骨でささえられています。
 骨が弱いと骨折しやすくなります。
 また、歯が弱いと食べ物をしっかりかむことができません。
 歯と骨はどちらも「カルシウム」でつくられています。
 カルシウムは、牛乳・海草・魚に多く含まれます。
 今日の献立の焼きししゃもにもカルシウムがたくさんはいっています。
 頭からしっぽまで食べてじょうぶな骨と歯を作りましょう!