ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2012年6月の日記

2012/06/22(金) 今日は参観会! しっかりたべて、お家の人に元気な姿をみせよう!! ・・

1206221534341.jpg  rainbow 今日の献立 rainbow

  麦ごはん
  牛乳
  ししゃもフライ
  青菜とひじきの煮びたし
  みそしる
  静岡県でとれた大豆を使った納豆

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、ししゃもについてです。 ししゃもは、ワカサギによく似ている全長15センチで細長く銀色の魚です。 頭から骨ごと食べられる魚なので、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたっぷりとれます。 カルシウムはぐんぐん成長しているみなさんには、十分にとってほしい、栄養素です。 

1206221534342.jpg
  
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ だいこん(三島市産)
  ・ こまつな(三島市産)
  ・ 葉ねぎ(三島市産 生産者の山田さん)
  ・ 納豆の大豆(静岡県産のフクユタカ)



2012/06/21(木) ちょっと肌寒いのに・・・ 冷凍みかん m(_ _)m

1206211421221.jpg  rainbow 今日の献立 rainbow

  麦ごはん
  牛乳
  鶏肉のゴマソースかけ
  ポテトサラダ
  みそ汁
  冷凍みかん

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、みかんについてです。 冬の間に収穫したみかんを冷凍し、夏の暑いときに食べられるようにしたのが、冷凍みかんです。 今日は、静岡県でとれた物を使っています。 みかんがすっぱいのはクエン酸が含まれているからです。  クエン酸は、体のつかれをとる働きがあります。 みかん2個で1日に必要なビタミンCをとることができます。 ビタミンCはとりすぎると、体の外に出てしまうので、毎日すこしづつたべるほうが体にはよいです。

1206211421222.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ じゃがいも(長崎県産)
  ・ きゅうり(三島市産)
  ・ はねぎ(三島市産 生産者の山田さん)
  ・ たまねぎ(香川県産)
  ・ にんじん(千葉県産)



2012/06/20(水) ごぼうたっぷり入って、牛肉との相性バッチリ!! ・・ 元気丼 ・・

1206201426111.jpg  rainbow 今日の献立 rainbow

  元気丼
  牛乳
  わかめスープ
  アーモンドフィッシュ

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日は、アーモンドフィッシュのようにかみごたえのあるたべものを食べましょうというお話です。 歯ごたえのあるものをよくかんで食べましょう。 よくかんで食べるのは歯でかたい食べ物をかみくだいて、飲み込みやすくする大切な役割があるのです。 食べやすく、やわらかいものばかり食べて、歯を使わないでいると、アゴの骨が発達せずに、はぐきの病気になりやすく、歯が弱くなったり、歯並びが悪くなったりします。 しっかりかんで、虫歯に強いよい歯を作りましょう! 

1206201426112.jpg  
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ だいこん(三島市産)
  ・ チンゲンサイ(浜松市産)
  ・ たまねぎ(香川県産)
  ・ にんじん(千葉県産)
  ・ こまつな(三島市産)

2012/06/19(火) 魚!  もりもりたべよう!!

1206200902271.jpg  rainbow 今日の献立 rainbow

  麦ごはん
  牛乳
  鯖のカレーチーズ焼き
  コーンポテト
  みそ汁
  くだもの(清見タンゴール)

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、チーズについてです。 牛乳を固まらせた物をナチュラルチーズといいます。 昔、アラビアの砂漠を旅する商人が羊の胃袋で作った袋に山羊の乳を入れておいたところ固まったものが、チーズの始まりです。 イタリア料理(パルミジャーノ・レッジャーノチーズや
モッツァレラチーズ)やテクス・メクス料理(チェダーチーズ、モンテレージャックチーズ)など、チーズが欠かせない料理もあります。 
1206200902272.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ じゃがいも(三島市産・長崎県産)
  ・ たまねぎ(香川県産)
  ・ はねぎ(三島市産  山田さん)
  ・ 清見タンゴール(愛媛県産)



2012/06/18(月) 今週は、静岡県でとれたものを取り入れて作る、ふるさと給食週間になります。

1206181414031.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  さくらえびごはん
  牛乳
  肉じゃが
  すまし汁
  お茶ゼリー

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、 桜えびご飯のさくらえびについてです。 さくらえびは、体長4cmに満たない小さなエビで、干すと鮮やかな桜色になることからさくらえびと呼ばれています。 静岡県駿河湾がおもな漁場で、春と秋に船びき網などで漁獲されます。 今日は、さくらえびを炊き込んだご飯です。 今日から1週間は、ふるさと給食週間です。 静岡県でとれるものや三島でとれる食材を多く使うようにしています。 皆さんもおうちで、地元でとれるものを調べたり、買い物に一緒に行って「三島のお野菜買おうよ」と声かけたりしてください。 しっかりよくかんでたべ、夏バテしない強いからだを作りましょう。
1206181414032.jpg  
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ じゃがいも(長崎県産)
  ・ たまねぎ(香川県産)
  ・ にんじん(千葉県産)
  ・ はねぎ(三島市産  山田さん)
  ・ ぶたにく(鹿児島県産)