ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

2017/06/03(土) 運動会 20

学校行事

1706060728241.jpg1706060728242.jpg1706060728243.jpg
 今年も、子どもたちの本気の姿が見られた運動会。
 どの競技も、演技も、一瞬たりとも目の離せない感動シーンがたくさんありました。
 5、6年生は、それぞれの係の仕事もしながら、運動会を作り上げていました。
 そんな子どもたちのがんばりに、温かな声援や拍手をありがとうございました。今年の勝負は、340対380で、赤組の勝利となりましたが、どちらの色も、チーム一丸となって、取り組んでいました。
 きっと、この運動会の成果をこれからの学校生活につなげていってくれることでしょう。
 朝早くから、お越しいただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

2017/06/03(土) 運動会 19

学校行事

1706051052561.jpg1706051052562.jpg1706051052563.jpg
 いよいよ最後の競技、6年生の「ULTIMATE RUN」です。
 小学校生活最後の運動会、これまで、練習してきたバトンパスの成果を発揮するときです。
 どのチームも力強い走りで、抜きつ抜かれつの見応えのあるレースとなりました。
 

2017/06/03(土) 運動会 18

学校行事

1706051048521.jpg1706051048522.jpg1706051048523.jpg
 5年生の団体競技「送れ大玉!届け天まで!」です。
 今年の5年生は、大玉での競技です。まずは、転がしてコーをまわってくる。そして、上に持ち上げて大玉をつなぎ、次のチームに・・・。
 体よりも大きな大玉を、みんなで力を合わせて転がしたり、持ち上げたり、見応えのあるレースでした。

2017/06/03(土) 運動会 17

学校行事

1706051044411.jpg1706051044412.jpg1706051044413.jpg
 2年生の団体競技「学級対抗リレー」です。
 2年生は、フィールド内での折り返しリレーです。
 コーをまわって、リングバトンを次の走者につなぐ。いっしょうけんめい走りきり、上手にバトンをつなぐことができました。

2017/06/03(土) 運動会 16

学校行事

1706051041081.jpg1706051041082.jpg1706051041083.jpg
 1年生の団体競技「おどろう!なげよう!玉入れ」です。
 踊りをしながら、音楽がかわると、急いで、玉入れに・・・。
 踊りも玉入れも、かわいらしい1年生の2か月での成長の様子が見られました。

2017/06/03(土) 運動会 15

学校行事

1706051037241.jpg1706051037242.jpg1706051037243.jpg
 4年生の団体競技「学級対抗リレー」です。
 これまでの練習で、バトンパスをいっしょうけんめい練習してきました。本番では、上手にバトンをつなぐことができ、抜きつ抜かれつの手に汗握るレース展開でした。
 どのクラスも、力強い走りを見せてくれました。

2017/06/03(土) 運動会 14

学校行事

1706051034101.jpg1706051034102.jpg1706051034103.jpg
 3年生団体競技「台風の目」です。
 2箇所のコーンを上手にまわること、みんなの足下をいかにはやく、竹の棒を通すか、これが勝敗の分かれ目です。
 どちらのクラスも練習の成果を発揮して、がんばって、力を合わせたレースが行われました。

2017/06/03(土) 運動会 13

学校行事

1706051030311.jpg1706051030312.jpg1706051030313.jpg
 低学年、高学年による綱引き「本気の力くらべ」です。
 低学年の部は、1勝1敗でしたが、綱を引いた長さが多い方ということで、赤組の勝利となりました。
 高学年の部は、お互いに、目印の線のところまで引き合う接戦となりました。線のところまで引くのにかかった時間での勝負となり、青組の勝利となりました。
 そして、今年もやってきました、おやじの会のみなさんとの勝負です。青組の高学年との対戦となりましたが、今年は、子どもたちの圧勝で幕を閉じました。
 

2017/06/03(土) 運動会 12

学校行事

1706051025131.jpg1706051025132.jpg1706051025133.jpg
 いよいよ午後の部の始まりです。最初は、それぞれの色による応援合戦です。
 このあとの団体競技に勢いをつけるべく、どちらも、力の入った応援が繰り広げられました。

2017/06/03(土) 運動会 11

学校行事

1706051021371.jpg1706051021372.jpg1706051021373.jpg
 午前中の最後は、5、6年生の団体演技、「かがやけ!東小ソーラン」です。
 練習では、6年生が5年生に教えながら、一緒に作り上げてきました。
 前半は、集団行動も取り入れて、動きに変化をつけた演技に仕上がりました。

2017/06/03(土) 運動会 10

学校行事

1706051018111.jpg1706051018112.jpg1706051018113.jpg
 3年個人走、「いっしゅんの風になれ」です。
 3年生も、セパレートコースでの実力走です。どの子も力強い走りを見せてくれました。

2017/06/03(土) 運動会 9

学校行事

1706051014201.jpg1706051014202.jpg1706051014203.jpg
 1、2年生団体演技「めざせ!チャンピオン!」です。
 きらきら光るきれいなボンボンをつけて、いっしょうけんめい踊っていました。
 笑顔も手とてもかわいく、最後の決めポーズもばっちりでした。

2017/06/03(土) 運動会 8

学校行事

1706051011291.jpg1706051011292.jpg1706051011293.jpg
 4年生の変化走、「チャンスをつかめ」です。
 ハードル、平均台、跳び箱の障害を乗り越え、最後に待つのはカードです。
 どのカードを引くかで、最後に逆転劇もありました。

2017/06/03(土) 運動会 7

学校行事

1706051007461.jpg1706051007462.jpg1706051007463.jpg
 5年生の個人走「破れ!10秒の壁」です。
 セパレートコースでの本気の走りで勝負です。
 未来のオリンピック選手をめざしてがんばりました。

2017/06/03(土) 運動会 6

学校行事

1706051002001.jpg1706051002002.jpg1706051001593.jpg
 2年生の変化走「本気の里の忍者修行」です。
 ハードルをくぐり抜け、跳び箱を超え、平均台、そして最後は輪投げ。
 なかなか1回で輪が入らず、苦労している子もいましたが、忍者修行をがんばりました。

2017/06/03(土) 運動会 5

学校行事

1706050957541.jpg1706050957542.jpg1706050957543.jpg
 3、4年生団体演技「エイサー」です。
 太鼓の音をみんなであわせて、いっしょうけんめい踊っていました。
 隊形移動もいくつかありましたが、練習の成果を発揮して、演技することができました。

2017/06/03(土) 運動会 4

学校行事

1706050954361.jpg1706050954362.jpg1706050954363.jpg
 1年生個人走、「まっすぐ 走るぞ!」
 初めての競技、いっしょうけんめいコースをまっすぐに走っていました。
 力強い走りをする子もたくさんいて、これからが楽しみです。

2017/06/03(土) 運動会 3

学校行事

1706050951081.jpg1706050951082.jpg1706050951083.jpg
 6年生の変化走「Give me you」です。
 最後にカードを引いて、お題に合った人を探し、一緒にゴール。
 たくさんの方々にご協力いただき、子どもたちも必死にゴールしていました。
 ご協力ありがとうございました。

2017/06/03(土) 運動会 2

学校行事

1706050947081.jpg1706050947082.jpg1706050947083.jpg
 午前の部、応援合戦。
 どちらも気合いの入った応援が繰り広げられました。
 さあ、このあといよいよ競技開始です。

2017/06/03(土) 運動会 1

学校行事

1706050943341.jpg1706050943342.jpg1706050943343.jpg
 好天に恵まれ行われた運動会。
 今年は、「本気で走れ!心ひとつに」のスローガンのもと、行われました。
 1年生のかわいらしい、そして力強いはじめの言葉で幕を開けました。