ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

2017/06/26(月) ランチルームでの会食

4年生

1706261849201.jpg1706261849202.jpg1706261849203.jpg
 今日もランチルームでの会食が行われました。
 今日の献立は、太刀魚のフライ、野菜ソテー、ポテトスープ、のりの佃煮でした。この中には、三島産の野菜が4種類使われているということで、栄養士さんからお話がありました。
 子どもたちは、にんじんが三島産だと思っていたようですが、今日の三島産野菜は、ジャガイモ、タマネギ、キャベツ、小松菜でした。

2017/06/26(月) 家庭教育学級 2

1706261841201.jpg1706261841202.jpg1706261841203.jpg
 ソーセージの実験では、おいしそうなもの、おいしいものを見た目と実際に食べてみて6種類からそれぞれが選んだあと、発色剤が使われている食品について、亜硝酸テスターと呼ばれるものを用いて、調べることを行いました。
 食品のパッケージには、使われているものが細かく書いてありますが、その内容を知っているのと知らないのでは大きく違うということがわかりました。

2017/06/26(月) 家庭教育学級 1

1706261830351.jpg1706261830352.jpg1706261830353.jpg
 本日、第2回家庭教育学級が開催されました。
 今回は「食育講演会」として、食育指導士の方をお招きして、食品の選び方、栄養、食べ方についての講座を行いました。
 食品添加物に関する内容で、着色料や発色剤について、実際に実験を通して学ぶことができました。
 参加したみなさんからも、話を聞くたびに、「え〜」と驚きの声が上がり、いかに、日頃の食品選びが重要かということを実感できたようです。
 貴重な学習の機会となりました。