ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/10/06(水) 1年生 の作品

1年生

2110061042101.jpg2110061042102.jpg
 1年生が算数の授業で形について学習していることは先日お伝えしましたが、身の回りにある、つつの形(円柱)、箱(長方形等)を組み合わせていろいろ作りました。できるだけ高い物を作った子もいれば、ロボット、船等を想像し、それに似せて作った物もありました。「じゃがりこごー」はネーミング大賞?

2021/10/06(水) 授業の様子 起震車体験

4−7組

2110061028441.jpg2110061028442.jpg2110061028443.jpg
 三島市役所の方にきていただき、4−7組さんが「起震車体験」をしました。「命を考える日」の取組の一つです。最初は震度3から体験してみました。震度5に挑戦してみた子もいます。外から見ているより揺れが大きく感じて怖かったようです。揺れが強くなる程揺れている時間が長く感じます。テーブルの下に隠れ、しっかり足を持って自分の体を守りましょう。
 命は一つしかありません。

2021/10/06(水) 授業の様子 体育

2110061016321.jpg2110061016312.jpg2110061016313.jpg
 今色々な学年が「ティーボール」をやっています。投げたボールを打つのではなく、ティーの上に置いたボールを打ちます。だれでも楽しく取り組めるように、ソフトテニスのラケットも用意されています。元高校球児の教頭先生も思わず熱血指導をしていました。