ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/10/21(木) めんぼうくん 読み聞かせ

4年生

2110211951011.jpg2110211951012.jpg2110211951013.jpg
 めんぼうくんが「あらしの夜に」の読み聞かせをしてくれました。とても上手で子供たちはドキドキしながら集中して聴いていました。めんぼうくんが読んでくれた絵本は点字も書かれています。
 福祉の学習ではゲストティーチャーとして活躍してくれることになっています。

2021/10/21(木) 授業の様子 5年生体育

5年生

2110211920061.jpg2110211920062.jpg
 5年生の体育の授業の様子です。ハードルの間隔が異なる三つのコースを準備して、自分に合った場所で練習していました。次から次へと子供たちは練習をし、どんどん上手になっていました。運動量の確保できていました。

2021/10/21(木) 授業の様子 6年図工

6年生

2110211916481.jpg2110211916482.jpg
 中には、校舎の中の様子を撮っている子たちもいました。6年間通った南小です。いろいろな所に思い出がたくさん詰まっているはずです。

2021/10/21(木) 授業の様子

6年生

2110211913191.jpg2110211913192.jpg2110211913193.jpg
 6年生がグラウンドに出て、運動場や校舎の方を向いてタブレット(iPad)で写真を撮っていました。一体何の授業だろうと思って聞いてみると、「図工の授業で私の思い出の風景の絵を描くので、描きたい所を探して写真に撮っています。」と教えてくれました。

2021/10/21(木) デジタル教科書で学習しました

4−7組

2110211458351.jpg2110211458352.jpg2110211458353.jpg
 5組さんで国語の授業をiPadで行っていたのでのぞいてみると、学習者用デジタル教科書の使い方を全員で確認してるところでした。
 今年度、南小では、一人一人のiPadに学習者用デジタル教科書が入っています。これは、文部科学省の「学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業」によるものです。左の写真のように、紙の教科書と同じものをiPadで見ることができるだけでなく、中央の写真のように、新しく習う漢字の読み方や筆順などを確認することもできます。さらに、右の写真では、音読をしやすいように、字の大きさや書体を変えたり、漢字にふりがなをつけたりと設定を変えられる画面を使っています。範読を聞くことができるので、読み方が難しいところは耳で聞いて覚えることもできます。
 紙の教科書とデジタル教科書をうまく使い分けて学習していきたいと思います。

2021/10/21(木) 朝の様子 運動場

2110211108471.jpg2110211108472.jpg2110211108473.jpg
 緊急事態宣言が解除され、そろりスタート期間も終えた今、子供たちが運動場で元気に遊べるようになりました。
 南小学校の子は本来外遊びが大好きでした。ドッジボール等をやっている子供はみんな笑顔です。

 ただ、心配な面もあります。自粛期間に運動をしていない子が多かったので、体力が落ちていると感じることが多いです。怪我も心配です。少しずつ体を動かし、体力の回復に努めましょう。