ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/10/11(月) 授業の様子 4年生体育その3

4年生

2110111409551.jpg2110111409552.jpg2110111409553.jpg
 「南小オリンピック」が終わるとみんなで片付けをしていました。困っているところに走って行って手伝う姿が見られました。

 最後に国毎に集計し、金メダルは、日本とイスラエルでした。その他の国もみんな記録が伸びてたくさんポイントをかせいでいました。

2021/10/11(月) 授業の様子 4年生体育その2

4年生

2110111404241.jpg2110111404242.jpg2110111404243.jpg
 あちらこちらから「できた。」「跳べた。」の声と拍手が聞こえてきました。新記録が出た時は大喜びではしゃいでいました。友達と笑顔で喜びあっていた姿が素敵でした。

2021/10/11(月) 授業の様子 4年生体育

4年生

2110111359051.jpg2110111359052.jpg2110111359053.jpg
 9月29日(水)に紹介した体育の授業の続きです。いよいよ「南小オリンピック」の日です。グループ毎に好きな国を選び、肩に国旗を貼っています。みんな笑顔で高跳びに挑戦しています。

2021/10/11(月) 2学期始業式 その2

学校行事

 IMG_5494.JPG000IMG_5498.jpg001CIMG6198.jpg

始業式の代表児童の話です。3年生、6年生が2学期に頑張ることを話してくれました。
・周りをよく見て行動し、ゴミを拾ったり、友達が困っている時に助ける。
・挨拶をしっかりする。
・自分より年下の子に優しくする。
・放送委員会の仕事を頑張る。
・国語の授業を頑張る。(文章を書いたり、話したりすること。)

 二人ともとても上手に話をすることができました。
 どの子も自分の目標に向かって努力し成長して欲しいものです。

代表児童の話を視聴するにはここをクリックしてください。

2021/10/11(月) 2学期始業式 その1

学校行事

 CIMG6187.JPGCIMG6188.JPG00CIMG6189.jpg

始業式の校長先生のお話で、校長先生は子供たちにクイズを出しました。クイズをとおして「周りの物(者)にまどわされず、自分の目で、きちんと見て判断する。」ことの大切さを話してくれました。

校長先生のお話を視聴するにはここをクリックしてください。

2021/10/11(月) 4日(月)、8日(金)6年生 地域・下級生の交通安全に貢献

6年生

2110111136111.jpg2110111136112.jpg2110111136113.jpg
 6年生が総合的な学習の時間の中で、通学路等、南小学区の危険な場所を調べ、そこで事故が起こらないようにと、リーフレットを作って配布することにしました。
 例年は下級生に危険箇所を知らせているだけですが、今年の6年生は、地域の交通安全にも役立てたいということで、何人かの町内会長様にお願いして、回覧板で回していただくことも考えました。また、近くにある南幼稚園の園児たちにも伝えたいということで、紙芝居やペープサートを作っています。

 南の子、頑張ってます。