つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)
▼ 2020/05/01(金) 5月1日(金曜日)4年生の皆さんへ 〜持ち物のお知らせです〜
☆児童へのメッセージ
4年生のみなさん、こんにちは。汗ばむくらいの天気で気持ちがいいですね。今日から5月に入りました。季節のうつり変わりを感じられる1ヶ月になりそうですね。
休校がのびてしまい、先生たちも残念でなりません。しかし、8日(金)に会えるということで、今からドキドキ・ワクワクが止まりません!とても楽しみにしています。また、みんなが勉強にこまらないよう、じゅんびを進めています。どんな課題が出るか期待して待っていてくださいね。
今回は、8日(金)の持ち物についてお知らせします。
1)全員が持ってくるもの
・書写の清書
・配った学習プリント(ファイルにとじる)
→4月21日〜5月7日のもの。
※算数「折れ線グラフ」の「力をつける問題」と「テスト」は先生が○つけをするので、そのまま出してください。
・図工の工作
・健康観察カード
・家庭学習カード
・算数ノート
・国語の詩
2前回提出しなかったもの
・漢字ノート
・作文ノート
・自己紹介カード
・家庭環境調査票
・引き渡しカード
3)持ってこなくてよいもの…8日〜19日も使うため。
・漢字ドリル
・計算ドリル
・白地図ワーク
・道徳ノート
○都道府県クイズの答え○
第7問:秋田県
→だれかが来たことに気づく→「あっ、きた!」→あきた
分かったかな?地図でどこにあるか、かくにんしてみましょう。
○都道府県クイズ○
第8問: 3頭のヤギがいるのは、どこでしょう?
※地図を見ながら、探してみましょう。
▼ 2020/05/01(金) 【重要】5月8日(金)登校日について
臨時休業中の家庭学習等の指導のため、5月8日(金)を登校日とします。
3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)を避けるため、4月21日登校日と同様に、地域ごと時刻を指定した登校とします。
持ち物は、終わった課題、健康観察カード、上履き、ランドセル、大きめの手提げバックです。
(1) 谷田・御門・中・夏目木・塚原・玉沢・学区外の児童
8:30登校 完全下校9:15
(2 )並木・竹倉・市営柳郷地・柳郷地・桜ヶ丘・松が丘・塚の台の児童
9:45登校 完全下校10:30
(3) 東富士見・西富士見・城ノ内・小山台・小山・小山中島・押切・緑が丘・その他の児童
11:00登校 完全下校11:45
※お忙しい中大変恐縮ですが、1年生の保護者の方は、お子さんと一緒に登校して頂きますようお願いします。
※なかよし学級は8:30〜11:45の間で個別対応します。
※きょうだいで揃って登校をするようお願いします。
※かならずマスクを着用して、時間に合わせて登校するようお願いします。
※体調が優れない場合や御都合が悪い場合は担任まで御連絡ください。
※お車で来校の場合は、運動場を駐車場(南門入口)としてお使いください。また、お子さんの下校をお待ちの場合は、車中でお願いします。
※次回登校日は5月19日(火)を予定しています。
▼ 2020/05/01(金) 5月1日(金曜日)6年生の皆さんへ〜社会科「わたしたちの生活と政治」〜
☆児童へメッセージ
6年生のみなさん。社会科「わたしたちの生活と政治」の4枚のプリントは教科書を読みながらできたでしょうか。
解答を載せるので確認してください。
ニュースを見たり、新聞を読んだりすることも勉強になります。時間がある人は挑戦してみましょう。
社会科解答はこちら
▼ 2020/05/01(金) 5月1日(金曜日) 6年生の皆さんへ 理科「ものの燃え方」
☆ 児童へのメッセージ
6年生のみなさん。理科のプリントは終わりましたか?プリントの答えを用意しましたので、下のURLをクリックして、答え合わせしてみましょう。
今後、このブログで、この学習の続きを発信しますので、教科書とあわせて、よく見て学習をすすめてください。
プリントの答えはここです
▼ 2020/05/01(金) 5月1日(金曜日)5年生の皆さんへ
☆児童へのメッセージ
フェアキャストで連絡が来たとおり、5/8(金)が登校日となりました。登校日の持ち物は、前回配布したプリントに書いてありますが、ここで確認します。
(1) 健康観察カード
(2) 休校中学習カード
(3) 漢字ドリル(30ページまでやってある)・漢字ノート
(4) 計算ドリルノート
(5) 作文ノート
(6) 自己紹介カード
(7) 自学ファイル:あなのあいたプリントをつづってある
(8) 書写作品「道」「あこがれ」
(9) 各教科ノート(国語・算数・理科・社会・家庭科):学習したプリントをはってある
(10)図工の作品(ワークシートに写真をはってある人は、持ってこなくてもよい)
☆自学ノートは、今回集めません。
前回の登校日に「家庭科 裁縫セット」の注文袋をわたしました。注文する人は、お金の入った袋を持ってきてください。
先週までに学習した、理科のプリントの答えの例をのせます。
☆しるしがついているところは、必ずその答えを書かなくてはいけません。間違えていた、あるいは、分からなくて書かなかった場合は、赤で書きましょう。
☆しるしのついていないところは、例なので、同じようなことが書かれていればよいです。(おまかせで、例も書いていないところもあります)例を読んで、なるほどな、そういうことを書けばよかったのかと思ったら、青で書き足しておきましょう。
自分が書いたことを、消さないでね。
ここをクリックしてね
▼ 2020/05/01(金) 5月1日(金曜日)6年生の皆さんへ
☆児童へのメッセージ
6年生のみなさん、こんにちは。今日から5月ですね! 休校がまた延長になってしまいましたが、来週8日(金)に登校日がありますので、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
8日(金)登校日の持ち物です。
◎家庭学習カード(4月7日に配ったもの)
◎習字「風」「思いやり」
◎図工「私の大切な風景」裏に名前を書いて
◎漢字ノート・算数ドリルノート
◎プリント(音楽・総合・保健2枚・家庭科クリーン大作戦)
※国語・社会・理科のプリントは、ノートにきれいに貼っておきましょう。
※健康観察カード、上履きも忘れずに持ってきてください。ランドセルと手提げを持ち、マスクを着用して登校しましょう。
▼ 2020/05/01(金) 5月1日(金曜日)2年生の皆さんへ
☆児童へのメッセージ
2年生のみなさん
こんにちは。今日もあたたかいですね。2年生の先生たちも まいにち元気にすごしています。
1きのう あなたが ねた時こくは、なん時ですか?
2きょう あなたが おきた時こくは、なん時ですか?
3あなたが ねていた時間をこたえましょう。
このしつもんにこたえられたかな?
さんすうのがくしゅうでは、このように、時こくと時間のちがいをしって、おはなしすることが たいせつです。
きょうは、さんすうのきょうかしょをよんで、たいせつな「はかせマーク」をしっかりひまわりノートにうつしましょう。
5月8日はとう校日です。
これまでの おべんきょうを、ピンクのファイルにとじてもってきてくださいね。
かん字ノートやひまわりノートなどもわすれずにね。
あえるのをたのしみにしています。
▼ 2020/05/01(金) 5月1日(金曜日)3年生の皆さんへ
☆児童へのメッセージ
こんにちは!今日から5月ですね。音楽の教科書にのっている茶つみは歌ってみましたか?今日の算数は、「できるようになったこと」で今までのおさらいでしたね。
1 かけ算のきまり1…かける数が1つふえると答えは、どれだけふえる?
2 かけ算のきまり2…かける数とかけられる数を入れかえても答えは?
3 かけ算のきまり3…数を分かいして分けて計算しても答えは?
4 かけ算のきまり4…( )の登場!( )の中の計算は何番?
全部のきまりがわかりましたか?この4つのきまりがわかっていれば、どんなむずかしいかけ算もきっと計算することができるよ!
12×10=…今まで使ったやり方でちょうせんしてみてね!
今日の国語と算数の答えはこちらです。
▼ 2020/05/01(金) 5月1日(金曜日)5年生の皆さんへ
☆児童へのメッセージ
こんにちは。
今週も、家庭学習は、予定通りに進められているでしょうか。「学習する内容・課題プリント」のらんに書かれていることに加えて、「今週のうちに終わらせること」にも取り組んでいますか。毎日、こつこつ、計画的に学習していきましょう。
さて、理科の、「天気の変化」1〜4のプリントと「雲のようすと天気の変化」の観察はできたでしょうか。
毎日の天気の変化、空のようすを気にしていますか。空の様子は、毎日違っていますよね。「天気の変化」4のプリントにも書いてありますが、雲は、きほんてきに10種類(しゅるい)に分けられ、名前がついています。
写真は、10種類の雲のうち、雨を降らせる2つの雲をのせています。
雨を降らせる雲は、積乱雲と乱層雲です。どちらの雲の名前にも「乱(らん)」がつきます。
左が、積乱雲(せきらんうん)です。積乱雲は、「かみなり雲」とか、「入道雲」ともよばれています。夕立や集中豪雨(ごうう)、ひょう、雷、竜巻などの気象現象(きしょうげんしょう)をひきおこします。
右は、乱層雲です。見るからに、雨が降りそうですよね。「雨雲」や「ゆき雲」ともよばれます。雨や雷をふらせます。
この2つの雲のとくちょうや名前を覚えておきましょう。
また、今日の学習する内容には、国語「言葉のきまり1」がありますね。
教科書p.38〜39を開きましょう。プリント「言葉のきまり文の構造」は、教科書に書いてある内容をまとめたものです。教科書を読んだ後に、プリントを見てください。確認できたら、ノートに貼りましょう。
p.39(1)の問題は、直接教科書に答えを書いてよいです。できたら、「39ページ(1)答え」のプリントで、確認しましょう。
できる人は・・・
eライブラリの単元学習ドリル→5年→国語を開くと「言葉のきまり」があります。
『文の組み立て(主語・述語)』をやってみましょう。
*5年生「毎日の学習計画表」の5月4日は、『言葉のきまり(2)』とありますが、正しくは「言葉のいずみ(1)」です。p.40〜42を読んで、学習を進めましょう。