ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2020/10/02(金) 10月1日(木) 6−3道徳の授業

6年生

 10月1日(木)に6年3組でも校長先生が道徳の授業をしました。以下、子供たちの思いです。

・私は、今そこまで命のことを考えたことがありません。当たり前に勉強をして、当たり前にゲームをして本を読んで、当たり前に好きな物を食べて、当たり前に夜ねて朝起きています。でも、これが当たり前じゃない生活をしている人がいることが分かりました。私はまだ命のことを理解していません。でも人生にくいがないようにしたいです。
・1日1日、1秒1秒を悔いなく大切に生きる。
・この話を聞いて、かるく、「死ね」などと言ってはいけないと思った。命の大切さが分かった。
・いつ自分が死ぬかどうかなんて分からないけど、今、もし死んでしまったらくいがたくさん残る。そして、今、生きている。いつ死んでもくいが残らないように、やりたい事をやれるだけやってくいのないように自分らしく生きたいです。
・命はだれでも一つしかなく、失ったら死んでしまうし、いつ死ぬかも分からないから生きている時を大切にして楽しく精一杯生きていきたいと思います。
・命の大切さなんて、一言で言い切れないほど多くて表せないようなもので、ぼくは少しでしたが美紀さんの気持ちが分かります。入院しているときは、毎日毎日同じ白い天井を見る、ここにいつまでいるのかということすら思ってしまう。だから今度はこういうことが起きないように前向きに生きたいです。
・ぼくはいつ死んしまうか分からないから、つねに、親や友達に感謝して生きたいなと思いました。
・命はとても大切なもので、死にたくないのに死んでしまう人もいるのに、自殺を考えることはしちゃいけないと思った。
・これからは、みきさんのようにあきらめず、希望をもって生きていこうと思います。両親などにも心配やこうかいなどをさせたくないと思いました。辛いことがあってもそれをのりこえていきたいです。
・いつとまるか分からない心ぞうだから、一秒、一秒を本気で後かいしないように生きたいです。だからこそ前向きに今しかできない事を精一杯楽しみたいです。
・命はとても大切なもの。そまつにあつかってはいけない。自分も悲しいけれど、まわりの人も倍悲しい。人生にはかなり楽しいことがあるから、生きていることを大切に。生きていることに感謝して!

 6年生なりに一生懸命考えました。一つしかない「命」を大切に、輝く「今」を精一杯生きて欲しいです。