2012年5月の日記
PTA親子環境整備作業 昨日は、たくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。 毎年の学校反省をもとに、今年度より2回の実施のうち、1回は出席していただくという形で進めさせていただきました。保護者計128世帯、児童計140名という、ここ数年にない大勢の参加者があり、普段手の行き届かないいろいろな場所の清掃をすることができました。 次回は、8月26日(日)を計画しています。暑い中の作業ですが、よろしくお願いします。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
5・6年生合同で朝のソーラン練習を行ってきました。予定より早く仕上がりました。6年生がとっても丁寧に、しっかり教えてくれました。 後は、組体操です。本番に向けまだまだ頑張ります。
5月25日(金) 運動会が二週間後と迫ってきました。朝から、各学年とも運動会の練習に精を出しています。教室からは元気な応援練習の声が聞こえてきます。 運動会のプログラムができあがりました。本日、各ご家庭に配布させていただきます。 子どもたちのがんばる姿を、ぜひ見てあげて下さい。印刷用プログラムを、左記メニュー欄「学年便り」に掲載しておきました。ご利用下さい。
3.4年生の表現練習が組体操からいよいよダンスになりました。昨日からダンスの練習が始まり、元気いっぱい踊っています。今日は昨日の復習と、二人組でのダンス、そして隊形移動まで教わりました。組体操は真剣に、ダンスは笑顔でがんばります。
5月24日(木) 今日も朝からいい天気。子どもたちはみんな外に出て元気に活動しています。1年生は、生活科の学習で育てている朝顔の水やり。「はやくおおきくなぁれ。」と、毎日いっしょうけんめいお世話をしています。(いっしょうけんめい過ぎて、雨の日も水をやっています。(^^) )もうすぐ、間引きの時期でしょうか?日曜日の奉仕作業でご来校の際、お子さんの鉢を覗いて見て下さい。
6年生に追いつけ追い越せと、学年集会ではソーラン節の練習を行いました。練習後は運動会に向けて、意気込み発表をしました。朝や昼休みも一生懸命ソーラン節の練習をしています。踊りも上手になってきました。
本日、朝の時間に学年集会を行いました。 学級委員と代表委員が企画と進行を担当し、ドッジボールをしました。 各クラスの子どもを混合にしたチームで、元気に楽しみながら活動することができました。