学年種目「One for all,all for one!!」の練習も始めました。背渡りをした後、ブルーシート引きをやります。クラスの団結を深め、互いに協力し認め合いながら、一つにまとまって頑張ってくれることを期待しています。
昨日のPTA親子環境整備作業の後、「田んぼ」づくりに取りかかりました。PTA会長様にご協力いただき、4時間ほどの作業で完成しました。小さいけれど立派な田んぼです。(まだ水を入れてないので、田んぼには見えませんが…) 数日後に水を入れ、いよいよお米づくりが始まります。 昨年度までは、バケツで稲を育てていました。保護者の方から「佐野小がバケツじゃ、寂しいね。」と言う声もありましたが、立派な田んぼが出来てうれしい限りです。 さぁ、これから子どもたちといっしょに、お米づくりを楽しみたいと思います。 田んぼの場所は、東門すぐ左です。一度覗いてみて下さい。
PTA親子環境整備作業 昨日は、たくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。 毎年の学校反省をもとに、今年度より2回の実施のうち、1回は出席していただくという形で進めさせていただきました。保護者計128世帯、児童計140名という、ここ数年にない大勢の参加者があり、普段手の行き届かないいろいろな場所の清掃をすることができました。 次回は、8月26日(日)を計画しています。暑い中の作業ですが、よろしくお願いします。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。