ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2012/05/15(火) 3年生 交通安全教室

3年生

 3時間目は、3年生の交通安全教室でした。まずは教室で自転車のきまりを教えてもらいました。自転車は車の仲間になることや、どの信号を見たらよいのか、どこを走ったらよいのか教えていただきました。その後、体育館で自転車の点検の仕方、乗り方を教わりました。これからもきまりを守って、安全に乗ってもらいたいです。お家の人に乗り方を見てもらって、合格できた人は道路で乗ってくださいとお話がありました。ご家庭でも、自転車の乗り方の確認をお願いします。
1205151602041.jpg1205151602042.jpg1205151602033.jpg

2012/05/15(火) 交通安全教室 ②

1年生

 教室から体育館に移動しました。実際に手を挙げ、車を確認して横断歩道を渡る練習です。
 交差点では、左右ばかりでなく、前後からも曲がってくる車もいます。前後左右の確認をしっかりと行い、横断歩道を渡りました。
 また、止まってくれた運転手さんへの「ありがとう」の練習もしました。
 ここ最近、登下校時における子どもを巻きこんだ事故が多く報告されています。本日学んだことを生かして、みんなが交通事故に遭わないことを願っています。
1205151057131.jpg1205151057132.jpg1205151057133.jpg

2012/05/15(火) 交通安全教室 ①

1年生

5月15日(火) 

 本日、2時間目は、1年生の交通安全教室でした。
 まずは教室で、歩道の歩き方、横断歩道の歩き方をみんなで確認した後、手の上げ方や車の確認の仕方などを練習しました。
 
1205151045271.jpg1205151045272.jpg1205151045273.jpg

Loading...