ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2010年2月の日記

2010/02/19(金) 2月19日の給食

1002191209521.jpgrainbow献立rainbow
☆牛乳
☆食パン(りんごジャム)
☆メキシカンビーフソテー
☆野菜スープ
☆みかん

pencilメキシカンビーフソテー
メキシカンビーフソテーは、じゃがいもを油で揚げたものに、牛肉、たまねぎなどで作ったソースをかけて食べる料理で今日使っている牛肉はもも肉と呼ばれる部位をつかっています。他にもタン、肩肉、レバー、ロース、ヒレ、ランプなどいろいろな部位があり料理によって使い分けます。

1002191209522.jpg

↑これは、メキシカンビーフソテーのルーを作っているところです。
バターと小麦粉を1時間ぐらい練ってブラウンルーを作ります。

2010/02/18(木) 2月18日の給食

1002181203231.jpgrainbow献立rainbow
☆牛乳
☆麦ご飯
☆アジのソースあえ
☆ごまあえ
☆とん汁
☆のりふりかけ


pencilごまあえ
「ひらけゴマ!」というおまじないの言葉
があります。1200年前のアラブの物語
の中に、どうしておまじないの言葉として
「ゴマ」が登場したのでしょうか?それは
「ゴマ」は持ちはこびがしやすく、砂漠を
旅するスタミナをつけるのに大切な食べ
物だったからです。それだけではありま
せん。昔からゴマは不思議な力を持つ
食べ物として考えられていました。「ゴマ
を1日3つぶ食べれば頭がよくなる」とも
いわれます。今日は野菜とゴマをあえま
した。 

2010/02/17(水) 2月17日の給食

1002171228271.jpgrainbow献立rainbow
☆牛乳
☆チキンピラフ
☆さかなのマヨネーズ焼き
☆ほうれんそうソテー
☆ポテトスープ

pencilさかなのマヨネーズ焼き
さわらは白身魚でやわらかく、味がたん白でくせがないのが特徴です。さわらを使った料理には『照り焼き』『みそ漬け』『塩焼き』などがあります。
1002171228262.jpgさかなのマヨネーズ焼きです
魚をならべてマヨネーズをのせて焼きます。

2010/02/16(火) 2月16日の給食

1002161226401.jpgrainbow献立rainbow
☆牛乳
☆麦ご飯
☆含め煮
☆かきたまみそ汁
☆ミルクプリン

pencil含め煮

ご飯を主食にした日本料理は、世界中の人々から健康的な食事

として注目を浴びています。脂肪をとりすぎる欧米の食事と違

い、野菜を加熱してたくさん食べ、魚や大豆製品でタンパク質

やカルシウムをとる、低カロリーで栄養のバランスのよい日本

食の良さが見直されています。
|1002161226402.jpg

1002161226403.jpg今日のミルクプリンは、学校で手作りしました。

2010/02/15(月) 2月15日の給食

1002151205211.jpg

rainbow献立rainbow
☆牛乳
☆麦ご飯
☆豆腐のチリソース
☆ワンタンスープ
☆みかん

◎とうふのチリソース◎
大豆から作られた豆腐は、
食べた分がほとんど無駄な
く栄養になり、その消化吸
収率は95パーセントです。
とうふは大豆に水を加えて
、すりつぶし、加熱してから
布でこします。こした汁にカ
ルシウム塩を加えて固まら
せて作ります。今日は、豆
腐をピリッと辛いチリソース
で味付けした豆腐のチリソ
ースです。
|