ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2009年11月の日記

2009/11/11(水) 11月11日 水

0911111210451.jpg牛乳
ソフトめん
ミートソース
蒸しぎょうざ
おひたし


こまつな
小松菜ほうれんそうと並んで、緑色のこい野菜で風邪を防ぐ働きのビタミンが豊富です。冬でもよく育つので、冬場の重要な緑黄色野菜です。ほうれんそうより、アクが少なく、おしたし、みそ汁の具などにつかいます。南小で使う小松菜は、三島の山田地区の農家から直接届けてもらうもので、新鮮で安全な野菜です。

2009/11/10(火) 11月10日 火

0911101208561.jpg牛乳
ひじきごはん
焼きししゃも
五目豆
なめこのみそ汁


ひじき
ひじきは春から秋にかけて太平洋岸の岩場などで採られています。 ひじきはわかめや.昆布と同じ、海藻の仲間です。ひじきには寒い季節に体温が下がってしまわないようにしてくれる『ヨード』や、貧血を防ぐ『鉄』、骨を強くする『カルシウム』、おなかの調子を整える『食物繊維』など、いろいろな栄養素をたくさん含んでいます。

2009/11/09(月) 11月9日 月

0911091440551.jpg牛乳
ごはん
おきあみの佃煮
筑前煮
みそ汁
みかん


ごぼう
ごぼうは根菜類という根っこを食べる野菜です。根菜類の野菜には食物センイがタップリ含まれていてお腹の調子を良くする働きがあります。ごぼうは、煮物やとん汁、かきあげ、きんぴらなどいろいろな料理に使われます独特な風味があって料理の深みを出す役割もあります。

2009/11/09(月) 11月6日 金

牛乳
大豆わかめごはん
さばのカレーチーズ焼き
煮びたし
みそ汁

だいず
大豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚と同じようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人は、今のように肉をたくさん食べることができなかったため、大豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。体をつくる赤のグループの食品です。

2009/11/05(木) 11月5日 木

0911051228081.jpg牛乳
ごま入りロールパン
煮込みハンバーグ
スライスチーズ
ごぼうチップス
ポテトスープ


牛 乳
牛乳は人間の母乳に成分が近く、人間の体に必要な栄養のほとんどがバランス良くふくまれています。アメリカでは「神が人間にくれた最も完全に近い食品」と言われるほどです。育ち盛りの皆さんは、1日2〜3本飲みたいものです。三島市のとなりの函南町丹那地区では酪農が盛んで、三島市の学校給食で飲まれている牛乳は丹那地区で作られています。