ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2013年11月の日記

2013/11/08(金) 今日の給食

1311081216501.jpg今日の献立
高菜ご飯
牛乳
春巻き
ごまあえ
豆腐とチンゲンサイのスープ

献立のポイント
新メニュー紹介
高菜チャーハン
漬け物の高菜漬けを使いご飯に入れ炊きあげました。高菜の臭いや味がいかされた献立になりました。

1311081216502.jpg☆主な材料と産地☆
・豚肉(三島産)
・キャベツ(三島産)
・ほうれんそう(三島産)
・チンゲンサイ(茨城県産)
・豆腐(静岡県産大豆使用)

<食育>
いい歯の日
今日は11月8日です。
よくかむことは、食べ過ぎをふせいだり、脳の血流がよくなって記憶力や集中力を高めたりする効果があります。また、だ液がたくさん出て、食べ物の消化吸収いやすく、虫歯の予防にもなります。いつまでも、おいしく食事おするために子どもの頃から口の中を健康に保ち、よくかんで食べましょう。

2013/11/07(木) 今日の給食

1311071209091.jpg今日の献立
げんまい入りパン
牛乳
じゃがいもとウインナーのトマト煮
フレンチサラダ
りんご

献立のポイント
じゃがいもとウィンナーのトマト煮
じゃがいもとウィンナーのトマト煮には、トマトケチャップが使われています。ケチャップの始まりは300年前にマレー半島にあった「ケチャップ」というソースだと言われています。トマトケチャップはトマトを煮て、裏ごしし、濃くしたものに、食塩、酢、砂糖、にんにく、玉ねぎなどを加え調味し、さらに、加熱し濃くしたものです
1311071209092.jpg☆主な材料と産地☆
・じゃがいも(北海道産)
・キャベツ(三島産)
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(北海道産)
・りんご(青森県)

2013/11/06(水) 今日の給食

1311061439361.jpg今日の献立
バターライス
牛乳
ごぼう入りハッシュドポーク
ポテまめサラダ
りんご

献立のポイント
ごぼう入りハッシュドポーク
ごぼうは、もともと中国から日本に伝えられました。千数百年前に薬草として日本に入ってきました。ヨーロッパ、シベリアでも育ちますが、食べているのは、韓国と日本だけです。原産国である中国でも薬としてしかつかっていません。
1311061439362.jpg☆主な材料と産地☆
・豚肉(三島産)
・じゃがいも(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・りんご(青森県)
・古根(静岡県産)

2013/11/05(火) 今日の給食

1311051209471.jpg今日の献立
ご飯
焼きししゃも
きりぼし大根と豚肉の炒め物
ポテトスープ

献立のポイント
やきししゃも
私たちの体は頭や首、背骨、手足の指などみんな骨でささえられています。骨が弱いと骨折しやすくなります。また、歯が弱いと食べ物をしっかりかむことができません。歯と骨はどちらも「カルシウム」でつくられています。カルシウムは牛乳・海草・魚に多くふくまれます。今日のこんだての焼きししゃもも、頭からしっぽまで食べてじょうぶな骨と歯をつくりましょう。

ポテトスープ
じゃがいもは16世紀ごろ南アメリカからヨーロッパに伝えられましたが日本では見慣れないじゃがいもは、最初、うけいれられませんでした。ところが18世紀になるとヨーロッパは大凶作に襲われ、冷害にもめげず収穫されるじゃがいもが脚光を浴びました。ヨーロッパからインドそしてジャガルタに伝わり、日本には江戸時代のはじめごろジャガルタから長崎に伝わりました。
1311051209472.jpg☆主な材料と産地☆
・豚肉(三島産)
・じゃがいも(北海道産)
・キャベツ(三島産)
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(三島産)
・もやし(静岡県産)

2013/11/01(金) 今日の給食

1311011242521.jpg今日の献立
イカドリア
牛乳
オニオンスープ
みかん

献立のポイント

イカドリア
いかは淡泊な味が特徴で、血をきれいにしたり、肝臓の働きを助けてくれる『タウリン』や味がわかるようにしてくれる『亜鉛』がたっぷり入っています。今日の『イカドリア』には『いか』以外にも、しめじ、玉ねぎ、ピーマン、トマト、コーンなどの具が入っています。
今日は、弱火で1時間くらいかけて作った香ばしいブラウンルウを炒めた野菜の中に入れドリアのソースを作り、炊きあげたコーンピラフの上にかけてチーズをふりオーブンで焼き上げました。手間のかかった料理でしたが、子どもたちの喜ぶ顔が浮かびました。
1311011242522.jpg☆主な材料と産地☆
・しめじ(三島産)
・みかん(西浦産)
・ピーマン(茨城県)
・にんじん(三島産)
・たまねぎ(北海道産)

<食育>
11月の栄養目標は「からだの調子をととのえる食べ物を知ろう」です。大根・白菜・ほうれんそうなど、おいしい野菜がたくさん収穫できる季節です。新鮮な野菜をタップリ食べましょう。