ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2011年7月の日記

2011/07/14(木) みんな大好き! わかめごはん

1107141542581.jpg

 rainbow 今日の献立 rainbow

 わかめごはん
 牛乳
 鮭の塩焼き
 キャベツのソテー
 みそ汁
 くだもの(メロン)

 megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、鮭の塩焼きの『鮭』についてです。
 鮭は、1mくらいの大きさになる魚で、北太平洋で育ち、卵を産むために、9月から翌年の1月ごろまでの間に、生まれた川に戻ってきます。
 鮭は、良質なタンパク質と脂質が主成分で、脳の細胞を活性したり、血液をサラサラにする成分も含まれています。
 勉強や体育など、元気にがんばれるように、魚が嫌いな人は、たべられる魚を増やしましょう!
 夏バテしないためにも、しっかり残さず食べましょう!

2011/07/13(水) 今日は『めん』の日! つるつるたべて、元気を取り戻せ!!

1107131539021.jpg

 rainbow 今日の献立 rainbow

 ジャージャーめん
 牛乳
 ぎょうざ
 からしあえ
 平井のすいか

 megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、ジャージャーめんについてです。
 ジャージャーめんは、豚ひき肉とにんじん・たけのこ・しいたけなどを炒め、みそやトウバンジャンという辛い調味料で味をつけた辛子みそあんかけを、めんにかけてたべます。
 強い火で、みそや肉をジャ−ジャ−と炒めるので、ジャ−ジャ−めんと言うそうです。
 よくかんでたべ、夏バテしない強いからだを作りましょう。
 また、今日のすいかも、おとなりの函南町の平井でとれたすいかです。
 地元で取れた果物です。
 あじわってたべてください。

2011/07/12(火) 太刀魚をフライにしました!

1107121726111.jpg

 rainbow 今日の献立 rainbow

 麦ごはん
 牛乳
 太刀魚のフライ
 中華炒め
 ポテトスープ

 megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、中華炒めに入っている『たけのこ』についてです。
 今日の中華炒めには、たけのこが入っています。
 世界中でたけのこを食べている国は、中国と日本だけです。
 たけのこには、 ビタミンと食物繊維が多く含まれています。
 食物繊維は、便秘やガンになるのを防いでくれる効果があります。
 さらに、コレステロールを抑えるのにも効果的です。
 よくかんでたべ、夏バテしない強いからだを作りましょう。

2011/07/11(月) 夏だ! 焼き肉だ!

1107120955371.jpg

 rainbow 今日の献立 rainbow

 麦ごはん
 牛乳
 焼き肉
 中華コーンスープ
 お好み豆

 megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、焼き肉についてです。
 今日の焼き肉には、豚肉と牛肉を使っています。
 豚肉には、ビタミンB1がたくさんあるので、疲れているときや、食欲がなくイライラしているときに食べると効果があります。
 特に、玉ねぎや葉ねぎ、にんにくなどといっしょに調理してたべるとビタミンB1がより効率よくとれます。
 よくかんでたべ、夏バテしない強いからだを作りましょう。

2011/07/08(金) 揚げパン!!

1107081323271.jpg
 
 rainbow 今日の献立 rainbow

 揚げパン(きなこがけ)
 ポトフ
 ソフトクリームヨーグルト

 megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、『ポトフ』についてです。
 「ポトフ」というのは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味です。
 フランスの家庭でよく食べられている料理です。
 鍋にスープと野菜や肉を入れて、コトコト煮込んだスープです。
 暑い時期に、あたたかいものをたべて、いい汗をかいてください。
 今日の献立は、6年生のお友達がリクエストした献立です。
 楽しんで食べてください!