ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2012年9月の日記

2012/09/24(月) 今日はふるさと給食の日です!

1209241242031.jpg  rainbow 今日の献立 rainbow

  むぎごはん
  牛乳
  みしまコロッケ
  切干し大根の煮物
  かき玉汁
  わかめしらすふりかけ
  くだもの(ピオーネ)

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日は、ふるさと給食の日です。静岡県でとれるものや三島でとれる食材を多く使うようにしています。今日のひとくちメモは、みしまコロッケについてです。今日のコロッケは、三島市内で栽培されたじゃがいもで作りました。じゃがいもには「でんぷん」や[ビタミン]などの栄養素が含まれていて、体を動かす力や、体温のもとになります。又、じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱してもこわれないのでたくさん取ることができます。

1209241242032.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ たまねぎ(岩見沢市産)
  ・ さやいんげん(山梨県産)
  ・ はねぎ(三島市産 生産者山田さん)
  ・ ピオーネ(岡山県産)

2012/09/21(金) お彼岸なのに、今日も暑くなってきたよ!  ・・ 冷凍みかんが食べ頃に!! ・・

1209211408231.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  むぎごはん
  牛乳
  トンクドウフ
  みそ汁
  のりの佃煮
  冷凍みかん

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、料理にとろみをつけるかたくりこ についてです。かたくりこは、ユリ科のカタクリという花の鱗茎からとったでんぷんのことです。作り方は、鱗茎を搗き砕き、水を加えて臼でひき、木綿袋に入れて水中でデンプンを洗い出す。これを何回も繰り返して精製します。無味無臭で光沢のある粉末です。調理は水で溶き、加熱して使います。幼児食、病人食のほか、料理や菓子の材料に用いられます。生産が少なく高価なため、現在、市販されるもののほとんどはジャガイモデンプンです。今日の佐野小では、じゃがいも澱粉のかたくりこを使ってトンクドウフにとろみをつけました。


1209211408222.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ じゃがいも(帯広市産)
  ・ たまねぎ(岩見沢市産)
  ・ さやいんげん(山梨県産)
  ・ にんじん(北海道十勝産)
  ・ はねぎ(三島市産 生産者山田さん)

2012/09/20(木) 今日は、暑くなってきたので、トマト入りのさっぱりスープをどうぞ!

1209201304091.jpg  rainbow 今日の献立 rainbow

  むぎごはん
  牛乳
  ジャーマンポテト
  トマトと卵のスープ
  のりふりかけ

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、トマト についてです。「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるように欧米では、体に良い食べ物として昔からトマトに注目していました。最近の研究では、血圧を下げる働きがあることもわかり高血圧の治療にも一役かっています。多くのビタミンを含み脂肪の消化を助ける働きもあるので、肉料理に組み合わせて食べたい食品です。

1209201304092.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ じゃがいも(帯広市産)
  ・ たまねぎ(岩見沢市産)
  ・ トマト(山梨県産)
  ・ きゃべつ(山梨県産)
  ・ こまつな(三島市産)

2012/09/19(水) まるごと、ほねごと たべちゃおう

1209191400251.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  むぎごはん
  牛乳
  こいわしのフライ
  ひじきの炒め煮
  けんちん汁
  くだもの 梨

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、いわし についてです。いわしは血液をサラサラにしたり、血管のつまりを防いでくれるEPA(エイコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)という不飽和脂肪酸が多く含まれています。また骨粗鬆症を防ぐカルシウムも多く含まれ、吸収をよくしてくれるビタミンDも含まれています。

1209191400252.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ だいこん(北海道羊蹄産)
  ・ じゃがいも(帯広市産)
  ・ にんじん(北海道知床産)
  ・ はねぎ(三島市 生産者の山田さん産)
  ・ とりにく(静岡県産)

2012/09/18(火) 三連休でリフレッシュできましたか?

1209181251201.jpg  rainbow 今日の献立 rainbow

  むぎごはん
  牛乳
  ポークパオズ
  中華炒め
  根菜と豆のスープ
  プルーンヨーグルト 

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、プルーンヨーグルトの材料のプルーン についてです。プルーンは、バラ科の落葉樹で、すももの一品種にあたります。原産地のコーカサスのある村では、「命の果実」と呼び、大切にしています。ヨーロッパやアメリカでは、自然食療法"ミラクルフルーツ(不思議の果物)"として貧血や便秘に用いています。朝食にプルーンを食べる習慣はヨーロッパに定着した生活の知恵です。日本でもこれからの季節は、生のプルーンが手に入ります。ドライタイプが苦手な人も、生はまた違った感じで、食べやすいです。今日のヨーグルトは、プルーンのエキスをいれたものです。

1209181251202.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ ちんげんさい(浜松市産)
  ・ だいこん(帯広市産)
  ・ キャベツ(山梨県産)
  ・ にんじん(北海道知床産)
  ・ 根深(青森県産)