ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2016年1月の日記

2016/01/22(金) きょうのこんだて

1601221248371.jpg**こんだて**
牛乳
麦入りご飯
元気丼     
豆腐のみそ汁
焼き芋
♪献立のポイント♪
今日のこんだてのポイントは「元気どん」です。元気どんは、三島の「だいこん」と「にんじん」「ごぼう」などの根の野菜と牛肉と煮て、ごはんにかけて食べる料理です。根の野菜は、土からの栄養分をたくさん吸収して育つので、食べるときっと元気がでます。これから、まだまだ寒い日が続きます。元気どんをしっかり食べて、寒さにまけない体を作って下さい。
1601221248372.jpg☆主な食材の産地☆
・だいこん(三島市)
・たまねぎ(北海道)
・ごぼう(青森県)
・にんじん(三島市)
・さつまいも(三島市)


2016/01/21(木) きょうのこんだて

1601211339131.jpg**こんだて**
牛乳
キムチご飯
ポークパオズ     
中華炒め
わかめスープ
プルーンヨーグルト
♪献立のポイント♪
今日は、長野県の学校給食で大人気な「キムタクごはん」について放送します。
キムタクごはんとは、ぶたにく・長ネギ・キムチ・たくあんを炒めて ごはんと混ぜた長野県発祥の料理です。長野名産の「たくさん」を子どもたちがあまり食べなくなった為、どうしたら子どもたちが「漬け物」を食べてくれるか考えられてできあがったご飯料理です。2002年から、長野県しおじり市内すべての小学校・中学校の給食で出されている、子どもたちに大人気なメニューです。
1601211339132.jpg☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島市)
・たまねぎ(北海道)
・チンゲンサイ(茨城県)
・にんじん(三島市)
・にら(栃木県)

2016/01/20(水) きょうのこんだて

1601201245071.jpg**こんだて**
牛乳
玄米食パン
ラザニア      
じゃがマスタード
やさいスープ
みかん
♪献立のポイント♪
今日は「じゃがいも」について放送します。じゃがいもには「でんぷん」や「ビタミン」などの栄養素が含まれています。でんぷんは体を動かす力や、体温のもとになります。又、じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱してもこわれないのでたくさん取ることができます。今日は、蒸したじゃがいもにマスタードをからめてあります。つぶマスタードは「からしな」という野菜のタネから作ります。
1601201245072.jpg☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島市)
・じゃがいも(長崎県)
・たまねぎ(北海道)
・にんじん(三島市)
・パセリ(静岡県)

2016/01/19(火) きょうのこんだて

1601191209021.jpgrainbow**こんだて**rainbow
牛乳
佐野っ子大根めし
黒はんぺんの磯辺揚げ煮小松菜浸し
かきたま汁
♪献立のポイント♪
今日の献立のポイントは「くろはんぺん」です。黒はんぺんは、さば・イワシ・アジなど新鮮な青魚を主原料にしています。江戸・明治時代まで、駿河湾を漁場とする漁師の家では、いわしやさばなどの魚をそのまま自家用にして食べていたそうですが、その後、すり鉢ですってお湯に入れて加工して食べるようになったようで、これが黒はんぺんの始まりともいわれています。300年以上の伝統を持つ静岡県焼津市の郷土食豊かな食品です。静岡おでんや、フライなどに使われます。磯辺揚げは、青のりをまぶして揚げた料理です。
1601191209012.jpg☆主な食材の産地☆
・こまつな(三島市)
・しめじ(三島市)
・にんじん(三島市)
・葉ねぎ(三島市)
・たまねぎ(北海道)

2016/01/18(月) きょうのこんだて

1601181219181.jpg**こんだて**
牛乳
麦入りご飯
はっぽうさい
ワンタンスープ
ココアプリン
♪献立のポイント♪
今日のこんだてのポイントは「はっぽうさい」です。はっぽうさいの「はっぽう」とは「たくさん」という意味があります。中華料理の1つで、イカ・えび・豚肉・かまぼこにたくさんの野菜をつかった具だくさんの炒めた料理です。海・山・畑の食品がたくさん入り、栄養のバランスもよく野菜もたくさんたべられます。
1601181219172.jpg☆主な食材の産地☆
・たまねぎ(北海道)
・キャベツ(三島市)
・はくさい(三島市)
・葉ねぎ(三島市)
・にんじん(三島市)